
コメント

ありす
社員たちですが、たまに税金や返還の必要なお金を徴収するために役所等から電話と封書で記入する紙が届きます。直近3ヶ月の給料と口座を記入して提出します。会社が罰せられる可能性があるので速やかに提出し、本人には一応お知らせします。
まだ個人から差押え依頼はないので、もし対応するとしたら弁護士や裁判所を通してきた場合のみかなと思います

はじめてのママリ🔰
上の方がおっしゃるように、税金なら役所から納付書が届きます。
個人なら弁護士や裁判所から書面が届きますし、借金ならその会社から書面が届きます。書面に振り込み先を記載しているので、少なくとも口頭のみでの差し押さえ要求や連絡に対応することはありません。
-
♡
会社に裁判所から書面が届いてます。書面に振り込み先は記載してなく、会社に書面が届いてから1週間以内に会社に直接連絡し口座番号を伝えてくださいと裁判所の人に言われました。どう電話しようと思いまして‥
- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
とりあえず会社にこの書面の件で連絡したのですが…と電話して指示を仰ぐのが良いかと思います。
電話口だけでいいか、FAXやメールで送って欲しいといわれるかもしれませんし。- 3月19日
-
♡
そのように電話してみます!
ありがとうございます。- 3月19日

さゆ
電話した事あります。会社の番号は申請時に書いていると思いますので、そこに掛けましたよ🙋♀️
債権差押えの件で電話しました〜お伝えすると担当者に変わってくれました。
-
♡
ほんとですか!
私もそのように電話してみます。ありがとうございます!- 3月19日
♡
養育費の事で裁判所の方から会社に命令が出てます。その命令が会社に届いたら私のほうに通知が来て会社の方に口座番号を直接電話するように裁判所の人から言われてます。その電話の流れが知りたくて‥