
生後1ヶ月の赤ちゃんを持つ女性が、旦那の実家での大人数の集まりに参加するかどうか悩んでいます。コロナの影響もあり、少人数を希望する彼女に対し、旦那は大人数でも問題ないと考えています。皆さんはどう思いますか。
生後1ヶ月の赤ちゃがいます!
旦那の実家で10何人で集まってごはんをたべるそうですオヒガンです。
子供もまだ小さいし、コロナも流行ってるからあまり大人数の集まりには連れて行きたくないと伝えると
私が里帰りしていた時の私の親もダメでしょと言ってきました
親は里帰り中1ヶ月子供の面倒も見てくれたのですが
旦那は大人数も1人も子供に合わせるなら同じだと言います
私の親は極力大人数にならないように身内も全然呼ばす父と母で面倒をみてくれました
しかし旦那は大人数も変わらないと
みなさんなら連れていきますか?
- しきさ(4歳3ヶ月)

退会ユーザー
断ります💦
生後1ヶ月、免疫力も無いですし
怖すぎます....

マリ
わたしだったら断ります💦

莉音
行かないです。
里帰り先でご両親からコロナを貰ってしまうリスクも勿論ゼロだったとは言いません。
でも、そのリスクより、里帰りでママの体の回復と赤ちゃんのお世話に努めるメリットの方が特段大きいです。
でも、そのお彼岸のお食事会でコロナを貰ってしまうリスクよりも大きい、何かメリットってないですよね…
旦那さんがお披露目したいだけ、なんてメリットにもならないです🤔

よーこ
絶対行かないです!
もしコロナに子供だけ感染したらどうするの?って思っちゃいます!!

ゆい丸
断りますね!
里帰りで親が面倒見てくれるのとは訳が違います💦
大人数集まって、しかも会食って、1ヶ月の子じゃなくても嫌です😭

退会ユーザー
子供を守れるのはるいさんだけですよ!😣このご時世ですし、きっとみんなベタベタ子供触ってくるだろうし何かあった時のことを考えて自粛します。
もし何かあった時ご主人はどうするつもりなんだろう...父親としてちゃんと考えてもらわないと困りますね💦

ママリ
里帰りで1ヶ月ご両親のところに滞在して生活するのと、お彼岸のお食事、全然違うと思います😱10何人ってことは、何家庭も集まるんですよね…?普段なら、お宮参りなどでそのくらいの人数で生後1ヶ月でお食事することもあるかと思いますが、コロナ…💦💦
赤ちゃんに直接移るのも怖いですし、るいさんやご主人が感染したら、赤ちゃんの子育てにも支障が出ると思います…。るいさんが感染してしまったら、授乳している場合はママと離れるのも難しいですし…。ご主人だけ行くにしても、もらってくる可能性ありますよね?私だったら一家で不参加にします…。

退会ユーザー
私も産後、旦那側の法事があり、法事開始前に食事がありますが、産後2か月になるかならないか位の子供が居る身になるので、旦那に食事だけは参加しないと伝えました。
旦那も理解あるから俺だけ行くと言ってました。

はじめてのママリ🔰
行きませんね😇
コロナ関係なく、1ヵ月の子を大人の会食に呼ぶ方が非常識に思います。💦
お披露目程度なら、まだ分かりますが、授乳もあるしママの体もまだまだ大変な時期です。💦
コロナ抜きで無しです。😅

はじめてのママリ
里帰りしてた時の親もダメでしょ発言は、子どもの屁理屈ですね😩😩
これを本気で思っているとしたら、感覚ずれていると思います。
コロナに関しては、大人数で変わりますよ。でないと、この1年やってきたソーシャルディスタンス、会食自粛、全て意味のなかった事になります。

にゃんちゅう
コロナも怖いし1ヶ月だとお腹すいて泣く頻度も多いしおむつ交換の頻度だって多いから
主さんが気疲れするだけですし
免疫力もないので万が一のことがあった時が怖いので断るべきだと思います。
断ったらいい顔しないだろうけど子供のことを考えたらそんなこと気にしてられないですからね😔

シルシル
行きません。
そもそも里帰りも旦那が全て出来ればしなくていいものを
頼んでご両親に承諾を得てするものなので
比べるものじゃないです。
コメント