 
      
      育児ストレスで限界。息子にイライラし、自分を責める。精神科相談を考え中。どこに相談すればいいかわからず悩んでいます。
育児ノイローゼです。幼稚園に今年から入る息子に、毎日イライラして、息子も全く言う事を聞かずに妹を殴り、私は怒鳴り散らしてしまいます。愛情不足なのか、愛情を注いでいるつもりがもうわかりません。家にいるのもストレスなので毎日出かけて紛らわしています。が…限界です。息子可愛くない。2人で同時に泣かれて、みんなで一緒に死ぬか、、なんて。息子を叩いて泣かせて放置して、、私は何をやっているんだろう。死にたい。もう悩んだり考えたくない。死ねるのなら、死んで消えてなくなりたい。 精神科に行ってもいいのか、こんな自分に保険って適用するのか、誰にも相談する人もいない。どこに行けば良いのですか…
- のりたま
コメント
 
            なな
私も今その状態です。きついですよね。 死にたくなるのも分かります。が、子供の笑った顔など見ると失いたくない、とも思います。
 
            Kotori
完璧主義なんですね😭
とにかく心が悲鳴をあげてるんです。
保健師さんに相談できませんか?!
結構重度だと思います。。
人に預けたくないから、無理しすぎてノイローゼに。
とにかく優先は自分の心を取り戻す、、、
ご主人は助けてくれないのですか!?
- 
                                    のりたま 読んでびっくりでした、私は完璧主義なんですかね。自分では全くそうは思いません。保健師さんに話して解決できるとも思いません。イライラして、今日はATM待ちで前の長すぎる人に初めて、他人に強く当たる言い方さえして、自分じゃないみたいです。このまま自分がどうなってしまうのか、自分を抑えられずにいます。主人は理解もしてくれますが、正直私は半分もわかるわけがないと、心で思い、主人に子供を見てもらっている間も情けなく、それなのに当たりそうになります。 - 3月18日
 
- 
                                    Kotori 育児に没頭して、結果視野が狭くなっていますね。 
 かなり真面目なんですよ、、、
 そう言う人ほど周りに頼れなく自分の世界に入り込み、、、結果子どもを可愛く思えない。
 それは本末転倒ですよね。
 
 でも息子さん幼稚園はいるのであれば少しは変わるかもしれませんね!
 離れる時間がまた可愛くおもわせてくれるかもしれません💕- 3月18日
 
- 
                                    のりたま そうですか、涙が出ました、自分で自分の首を絞めているんですね。視野が狭くなっているのは、なんとなくわかります。周りが見えません。見たくもないです、頼りたくもないです、自分の事は自分でやる。自分で問題を作ったなら自分で解決する。他人には迷惑かけれない… 子供作らなければ。結婚なんてしなければ、出会わなければ、なんて効果しても仕方ない事を考え、楽しみも忘れてしまいました。自分は生まれてこなければ…それが一番でした。 息子可愛くないです。今も下で泣いていますが、行きたくありません。また心から可愛いと思える日が来る…幼稚園早く始まってほしいです。息子のためにも - 3月18日
 
- 
                                    Kotori その思考はあるあるだと思います! 
 子どもを守る本能なんですかね?脳の構造がそうさせるだけだと思います。
 いまののりたまさんは自己解決を求めて破滅に向かっていますよね?
 可愛いお子さんと自殺しちゃうノイローゼのお母さんってよくニュースでもみます。
 
 人に頼れないということなんで、かなり難儀でしょうが。
 アクションとしては、保健師さんや児童相談所に相談しながら見守ってもらう。
 あとは両親は頼れませんかね?!- 3月18日
 
- 
                                    Kotori 育児って村社会みんなでやってきたものです。 
 おじいやおばあも家にいて、、こんなに女性が一人で子育てする時代って今初めてだと思います。
 本当に無理なものは無理。
 人それぞれ、体力も脳の仕組みだってちがうのだから。
 
 助けて欲しい、と伝えてみませんか?
 ぜーんぜん恥ずかしいことじゃないです。
 子どももあなたも大事な命ですよ。
 社会の宝ものです。- 3月18日
 
- 
                                    のりたま ニュースよくみますね、最初はなんで子供と一緒に。と腹が立つ気持ちでいましたが、今は全くそう思いません。お母さんが本当につらくて、色々と覚悟して全てを捨てたのだと思います。そのお母さんがどんなに辛かったか…わたしにはわかります。批判されるニュースですが私はもう批判しません。その方が決めたやり方だった。私にはよくわかる。それまで辛かったと思います。両親も働いていて、私の母からもっと怒るべき、息子は病気だ。と言われていて、、兄も息子が可愛くないといじめて泣かせます。そんな実家で預けたくもないです、義親は預かってくれますが、それが甘えだの、頑張りなさいよだの、もっと辛い人はたくさんいるのよ、と頼るのも辛くなります。 - 3月18日
 
- 
                                    Kotori うわー、味方がいない感じなんですね😭 
 そこですよね、、
 頼りたかったのに寄り添ってもらえなかったんですね。
 
 色々嫌かもしれませんが、
 精神科でノイローゼ診断、そして保育園に下のお子様あずける、上のお子様は幼稚園。ママは休養、、、、
 がベストプランですね。
 お子様の命とあなたの命は別の命ですから、本当にいろんなやり方で救うべきです。
 自分の子ですが命を奪ってはいけませんよ。
 乳児院にあずける、親に預ける、義理親にあずける。
 色んなプランがあります。- 3月18日
 
- 
                                    のりたま まわりに友達もいません、1人です。気軽に話しができる友達いません。子供の命はたしかに全く別の命です。今はわかります、でもこの子たちは誰が面倒みるのだろう。義親に育ててもらう、情け無い。老人に子育て押しつけて。ならば一緒に。 もちろん、そうならない為に、一度精神科に行きたいと思います。やっぱりまだ自分でなんとかしたいと思う気持ちなんです。 - 3月18日
 
- 
                                    Kotori 自分でなんとかできるならもちろんするべきですが。。 
 やはりすぐ心療内科受診してください。
 ずっと育ててもらうわけじゃなくて、息子さんムスメさん?別々でも一旦あずけてお母さんが治療に専念。
 
 やはり共感しあえるお友達とかは意外と必要ですよね。
 もともとのお友達とかも連絡とってないですか??- 3月18日
 
- 
                                    のりたま はい、すぐに行くようにします。義母に息子だけを預けましたが、家に帰ってきたらまた始まりました。キリがないです。義母は、昔はお父さんと2人で子育て頑張っていたんだから、頑張りなさいよ!こんな事でくよくよしたらダメ!ね〜お父さん、私達よく頑張ってたわよね〜と。私はまだまだ全然頑張ってないというのか。私を苦しめる発言で刺します。 元々連絡を取っていた友達ともお互い結婚して、子供ができて、住んでるところも離れて、連絡はなかなか取っていないです。理解してもらえるとも思いません。私とは正反対な性格の友達ですから。 - 3月18日
 
- 
                                    Kotori お聴きする限り 
 孤独な子育てですね。。
 お母さんや義理母が厳しいですね、、、
 同じ子育てなんてないのに。
 やはり自分の物差しでしかみなさん教えないんですよね。
 
 保健師さんに相談はしたことありますか?
 当たり外れあるとは思いますが、、、
 
 とにかくお薬のんで少し穏やかな時間がやってくるかもしれませんしトライしてみてください🌸
 私でよければいつでもメールくださいね👍- 3月18日
 
- 
                                    のりたま 朝から何もやる気もありません。心療内科に電話してもどこも予約がいっぱいで、今やっと見つけました。午後から病院に行ってきます。長々とお付き合いいただき、又お気遣いに本当に感謝しています、また話を聞いてくださると嬉しいです。ありがとうございます。 - 3月19日
 
- 
                                    Kotori おはようございます。 
 頑張りましたね💕
 病院の結果もまた教えて下さい。
 気持ちを吐き出す場所が必要なんだと思います。
 わたし、受け止めますから👌- 3月19日
 
- 
                                    のりたま 本当にありがとうございます🥲はい、病院の結果はまたお伝えしますね。 - 3月19日
 
- 
                                    のりたま 行ってきました、薬を3種類処方してもらいました。漢方2種類と錠剤1種類、精神安定剤ですね。私が精神科にお世話になると思いませんでした。今日の夜から飲んでみます、少しでも良くなると良いです。担当してくださった先生に話しても全くスッキリしませんでした。他のカウンセリングも勧められましたが断りました。それも意味がないと思うので、薬に頼ろうと思います。私なりにがんばります、ありがとうございました🙇♀️ - 3月19日
 
- 
                                    Kotori 受診お疲れ様でした! 
 漢方聞くと良いですね。
 育児のポイントは手抜きだと思います。
 カウンセリングも一時的かと思うのでママリでうまく吐き出して下さいね😊
 またコメント下さい。
 近くにいたら力になりたいくらいです👍- 3月19日
 
- 
                                    のりたま 本当に嬉しいコメントです、ママリで吐き出して結果、本当にこんな自分も精神科に行っても良いんだと思うようにもなりました。Mikotooさんにとても助けられました。本当に近くでしたらお友達になってほしいくらいです。有難いコメントでした🥲 - 3月19日
 
- 
                                    Kotori 少しでも辛い気持ちが軽減されたなら嬉しいです😊 
 人間って、そんなに強く出来てないです。
 心の不調は誰にでもあります。ましては育児中なんて尚更。
 両親や義理親さえも自分の経験値しかないのであまり当てにできません。
 でも、預かってもらえるなら少しでも自分の身体を休めることに使ってください。
 本来お金がかかるものをただで預かってもらえるんですから利用しないではないです🌸- 3月19日
 
 
            no-tenki
大丈夫ですか?!
一時保育とか利用できないですか?!
- 
                                    のりたま ありがとうございます、子供2人を見知らぬ人に預ける事がなかなか…その間も何をしたらいいのかわかりません。 - 3月18日
 
- 
                                    no-tenki お子さんのためにも預けてみてはどうですか?私も信用できなかったけど子供に毎日というか四六時中怒ってるような感じで子供が可哀想なので意を決して預けました。 
 子供は人見知りでも自分といるよりかは楽しい時間を過ごしてくれると思って子供の為に預けました。
 その間はスタバ行って帰って掃除とかゆっくりやってやることなくなったらTV見てボーとしてました。😂
 とにかく何かに気を取らなきゃいけないのに疲れてたので何も考えなくていいし喋らなくていいのが一番良かったですよ。
 もし一時保育が無理なら旦那さんに有給取ってもらうか親や義母に来てもらうかこっちから行くかしないとそのままでは絶対よくないです。
 あれもこれもダメで制限して自分を追い込むのはやめましょう😭- 3月18日
 
 
            抹茶のヨメ
わかります。
わたしも一時ノイローゼになりました。
見知らぬ土地で知り合いもいなくて、夫は多忙のため…💦
お住まいの自治体に子育て支援センターや保健センターってありませんか?
自治体によって違いますが、
私が住んでいるところは遊び場が解放されているのでよく遊びに行きます。保育士や保健師の方が居るので、育児の相談にもたくさん乗ってもらいました。
- 
                                    のりたま 住んでいる地域の保育士に相談もしましたが、全く意味がありませんでした。ただの上っ面の表面上だけ、特に解決もなく無駄でした。外はまだいいのです、家に帰ると始まるんです。 - 3月18日
 
 
            はじめてのママリ🔰
精神科に行って、医師に相談してはどうでしょうか。
私もしんどいことがよくあるので、通ってます。
あと、役場などに育児相談などのってくれる保健師さんがいるので、産後は少し相談してました。
あと、育休中の頃しんどい時は、子育て支援センターに行って気を紛らわしてました!
あとは誰かに預けて、お母さん1人になれる時間を作った方が良いと思います😢
- 
                                    のりたま 精神科に行けば少し落ち着きますかね…先生に話すだけではなく、できるなら自分の事は自分でなんとかしたいです。他人に話してもその時の一時的で、またぶつかるとノイローゼになり繰り返すだけです。 なので薬か何か頼れる物を出してもらえるならそれが理想です。保健師さんや、保育士さんなどの話は、経験やマニュアルに沿った話で、1人1人子供の性格や個性も違いますから、理解なども難しいと思います。精神科に行って何をしてくれるんですか?教えてください - 3月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 精神科に行くと、問診されてお薬など出されると思います。そのお薬が合うか合わないかは、手探り状態です。 
 なので、飲んでみて自分に合うお薬を医師と相談しながら探す…?という感じですかね?すぐに良くなる事は期待できませんが、保健師さんや保育士さんよりもお母さん自身の体調を診てくれると思います!保健師さんも頼りにはなるかもしれませんが、やはり医師ではないですしね(TT)
 医師に吐き出す事でも少しは気が晴れることもありますよ。
 医師との相性もありますが、行くだけで1歩前進出来ると思います…。
 お子さんが可愛くないと思えることはお母さんが頑張ってる証拠だと思います。私も可愛くないと思うことがよくあります。そんな時は自分に余裕がないんだなぁと思ってます。
 保育園に預ければ、少しは楽になると思います!私は保育園様々です😄💦
 他の方も言ってますが私も完璧主義の一面があって、(適当なところは超適当ですが)自分で自分の首を絞めてるな、と思うことが多々あります。。- 3月19日
 
 
   
  
Kotori
横からすみません!
なこさんも、大丈夫ですか!?
産後うつですのですぐに医療機関行きましょう🙏
心穏やかに育児できるとよいのですが、、、
なな
なかなか上手く出来ないと、イライラしちゃうんですがやはり自分の子供は可愛いですね😊
Kotori
ほんと無理しないでくださいね🙏🙏どうかママの身体と心を優先に、、、