 
      
      人見知りがすごく、繊細な娘がいます。1歳3ヶ月です。子育てサークルや…
人見知りがすごく、繊細な娘がいます。1歳3ヶ月です。
子育てサークルや、支援センターのイベントに行って人に慣れさせようとしています。同時に私も気軽に話せる人がほしいのでなるべく参加しています。
人が多いと外を指さして帰る帰ると泣いてしまいます。だいたいそんな毎日です。
娘のせいにしたくないですが、わたしも誰とも話せず、話しても仲良くなるほどには発展しません。泣いているのですぐ帰ってしまいます。
娘は望んでないようにみえるので、もう諦めた方がいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
 
            ペンペン
うちの子も人見知り場所見知り凄くて同じくらいの時は児童館に行っても帰るーって外指さして何度か帰ったことあります😢
たまたま居合わせた児童館の職員さんに泣いてても良いから入ってごらん💡
入って様子が分かれば大丈夫かもよって言われて入ったら初めは私から離れませんでしたが少しずつオモチャで遊んでみたり工作に参加したりできるようになりました☺️
気張って顔は真顔なんですがね🤣笑
幼稚園のプレに入って慎重派だね〜!周りを見てから自分も大丈夫って思ってから行動してるって言われて、あの時もそうだったのかな?って後から思いました🥺
ママさんが大変じゃなければ泣いてても入ってみて、オモチャや絵本で見てみて〜って気を逸らしてみるのも良いかもしれないです😌
絵本読んだら帰ろうかとか…短時間から始めてみるとか🌟
ダメならダメで楽しそうな物あったね!次はオモチャ何あるか見てみよう!って帰っても良いのかなって😊
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
泣いても気にせず色々遊んでみようと思います。何回もあるとさすがに心が折れちゃいます😭
気にして話しかけてくれる職員の方もいるのですが、逆効果でヒートアップして泣きます。本当につらいです。😭
ペンペン
そうなんですね😢
場所見知りもありそうですね🤔💦
毎回だと疲れちゃうし何で、うちの子だけって気持ちになりますよね😓
近くに公園とかは無いですか?
私は公園で1歳過ぎから仲良くなった方と親も子も今も仲良くしてて付き合いあるんですが…公園とかで同い年くらいのママさんとか話せる人探すのも良いのかな〜?
イヤイヤもありそうなので1回離れてみるか行く時間を変えてみるか…🤔
朝1で1番に行って人がいない状況もダメですかね?
はじめてのママリ🔰
やはり慣れるように連れてくのがいいでしょうかね。
人がいないと遊びます。イベント部屋からぐずって抜け出して、誰もいない所で楽しそうに遊んでます。
なぜ、うちの子だけってほんとに思ってしまいます😭
公園もちょっと行ってみようかな。外だと機嫌良い率は高いです。
ペンペン
娘を産んだ時はコロナ過だったので児童館とかも、やってる日が少なくて💦
場所見知り、人見知りを少しでも良くしたい気持ちで、できるだけ行く様にはしてましたが泣かれると何でうちの子だけ…って気持ちで私が疲れてしまったのだ機嫌良く過ごせる公園に出向いてました😊
人と話せないって部分では少し欠けてしまいますが公園も毎回、同じ人と会ったりしてたので挨拶したり少しずつ会話したりしてました💡
はじめてのママリ🔰
コロナ禍は今より大変でしたよね。😓
同じ境遇の方がいると心強いです。
みんな楽しそうに遊んでるのみると、つらいですよね😂
来週は公園にします!👍
ありがとうございました😊
ペンペン
はじめてのママリ🔰
皆んなニコニコ楽しそうなのに何で、こんなに泣くの?ってお気持ち凄く分かります😔
今はママもしんどくなってると思うので、ちょっと気分転換に公園行ってみましょう😊
寒くなってきたので風邪に気をつけて過ごしてくださいね💡
私でよければ、またここでお話ししましょうね〜🤗