![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の言葉遣いが気になる。育児疲れで怒りっぽくなり、上の子もケンカ腰な言い方に。怒らず正しい言葉で返すが、改善は難しく落ち込む。同じ経験をした方いますか?
上の子の言葉遣いや、言い回しが気になります😢
全て私のせいではあるのですが、産後のイライラや育児疲れでどうしても心の余裕がなく、特にここ数ヶ月、上の子に対して何でもすぐ注意したり怒ったりしちゃっていました、、。
それに合わせて、ここ数ヶ月、格段に上の子のお喋りが上手になってきたのですが、その話し方が割とケンカ腰というか、語尾が強く、かつ声が大きいです💦
「もう!なんで〇〇なのぉーっ?」
「なんで、〇〇なんだよぉーっ!」
みたいな感じです。
あ、これはまずいな。と気づいたものの、すでに時遅く、ここ最近はなるべく怒らないように。そして、正しい言葉遣いで返すようにしているのですが、そんなすぐには直る訳もなく、起こり口調の娘の言葉を聞くたびに落ち込みます💦
皆さん、同じような経験などありますか??
こういった言葉遣いや話し方は、親が気をつけていれば、少しずつ落ち着いてくるのでしょうか😭?
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![まな✿*゜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まな✿*゜
うちの子も、私と夫の口癖めちゃくちゃ真似ます😇💦
まじきったねえー!とか
やばいから!とか
だめよ!!!そんなん!
さわらんで!!
とかすっごい言葉遣いキツい+ガッチガチの方言です😂
気をつけなきゃなあと思いますが、こればっかしはどうしょうもないですよね😭💫
幼稚園とか行き始めたらまた変わるってゆわれました🥺
![ゆうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうちゃん
子は親の鏡って本当でなんでも真似しますよね😅
もう少し月齢は低かったですが、私もまずいと思い、丁寧な言葉を心掛けました。すぐには直りませんでしたが、だからといってそのまま続けてると、治るわけないですよね😔
遅くないと思います。気をつけてお話しすれば、またそれを真似てくると思います!
-
はじめてのママリ🔰
本当に何でも真似しますよね😱
親のことよく見てるんだなと思い、ちょっと怖くなります😱💦
そうですよね。続けてたら治る訳はないので、気をつけていくしかないですよね😣
ありがとうございます!
地道に頑張っていこうと思います。- 3月19日
はじめてのママリ🔰
分かります😭
やばすぎ!とか、うちも言ってます。
幼稚園に行き始めたらまた変わるんでかね💡そう期待したいです😣
それと同時に、幼稚園でこういう言葉遣いを発揮してしまいそうで、不安です😢