
7ヶ月の息子が粉ミルクアレルギーの可能性があります。先生は少しずつ乳製品をあげて様子を見るようアドバイスしました。治る可能性が高いとの情報もあります。
7ヶ月の息子がどうやら粉ミルク(乳?)アレルギーのようです。
完母で育てていて、5ヶ月頃から離乳食を始めました。
すでにあげたことのある離乳食に粉ミルクを混ぜてみたところ口周りが赤くなり、15分後くらいに自然に治りました。
本人は口周りが赤くなっても嫌がったりかゆがったりすることもなく完食しました。
粉ミルク以外の乳製品はまだあげたことはありません。
健診のとき先生に相談したら、口周りだけが赤くなりすぐ治るなら、少しずつあげ続けてもいいよと言われました。
ヨーグルトやチーズなどの乳製品も、少しずつあげて様子を見てと言われました。
ネットで調べると乳アレルギーは小学生までに8割ほどの確率で治ると書いてありましたが、なにもしなくても治ったりするのでしょうか?
少しずつあげ続けていた方が慣れて治る可能性が高いとかあるのでしょうか?
知識のある方、また粉ミルク(乳)アレルギーが出たけど治った経験のある方、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
- aaaaa05(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

yumi
うちの子が離乳食期に卵白でうっすら口周り赤くなって小児科に行った時ですが、そこまでひどくないアレルギーなら、少しずつでもあげていたほうがいいって言われました。
症状が軽いのに除去して、大きくなったから大丈夫かな?3歳になってさぁあげてみます!ってあげたりすると、逆にアレルギーひどくなることもあるそうです。
ちなみに4歳の今は気にせず卵はあげていて、特に何の症状も出ていません!
aaaaa05
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
ちなみにyumiさんの場合は、どのように進めていましたか?
例えば1日一食は少なめに与え続け、症状が薄くなってきたと思ったら量を少しずつ増やして、3歳には症状が出なくなったなど、経過を詳しく教えていただけると嬉しいです!