
上の子が赤ちゃんに対して攻撃的な行動を繰り返し、注意しても改善されないため、毎日疲れてしまっています。上の子が可愛くないと感じてしまう辛さがあります。
【上の子の赤ちゃん返りについて】
上の子の赤ちゃん返りがひどく、特に赤ちゃんが泣いたりぐずったりすると、歯をくいしばっていーっていう顔(猫が威嚇するときのような)して赤ちゃんの頭を叩こうとしたり、押したりします💦
その度に「頭は柔らかいからやめて」とか「優しくなでなでしてね」と注意し、「わかった」と返事するけどまたすぐに同じことを繰り返します。
叩こうとしたりこっちに向かってきたら、赤ちゃんのガードして守りますが、常に見張ってることもできず、毎日同じことで注意し、怒鳴ってもう疲れました💦💦
上の子が可愛くないと思ってしまって辛いです。
- りす(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもまだまだ赤ちゃん返りしてますが、4ヶ月からいつ何時も赤ちゃんをおんぶするようになってから、ちょっとましですね😅 抱っこポジションだと上の子は特に怒りますよね。
うちも最近ずりばい始まって叩くようになったのですが、ダメよばっかり言ってると上の子の精神おかしくなったって人がいたので、ダメよは封印して、我慢できたとき褒めることを意識しています。ですが、なかなか難しいですよね、二人育児。
りす
ありがとうございます😊
上のお子さんと月齢一緒ですね☺️
特に授乳中が一番ひどくて、赤ちゃんも集中できないし暴れるし…でほんとに最近は病みそうです😭
ダメばかり言ってしまってます😭
最近、褒めてなかったなぁと気付きました。
意識して褒めたいと思います🙂