
日中の授乳間隔が短いですが、生活リズムは安定しています。母乳の量も問題なさそうです。同じような赤ちゃんがいるでしょうか?
完母で育てているのですが昼間の授乳間隔がなかなか開きません😑
朝起きてから授乳したらまた1時間ぐらい二度寝して、日中は30分の昼寝を大体2時間毎に3回します。
夜は10時間ぶっ通しで寝ます。
生活リズムは生後2ヶ月頃から勝手に着いていて夜中に起きることはありません。
母乳の量は問題なさそうですし、生後4ヶ月の直前の計測で身長67cm体重7.3kgあり大きめです。
ただ日中の授乳間隔が1時間から2時間程しか開きません。
左右4分ずつを毎回ゴクゴク飲んでいて、夜中飲まない分を昼間に補給してるのかと思うのですが、似たような赤ちゃんいますか?
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

りり
同じく生後4ヶ月、ほぼ完母の混合です(ミルクは週に1〜2回)。
うちは産後から左右10分ずつしていて、現在日中の授乳感覚が2時間半〜3時間半くらいです。夜は長い時で8時間程ぶっ通しです😂
1時間〜2時間だと、授乳して家事とか少ししたらすぐ授乳だからしんどいですよね😭💦
現在左右4ずつしているのを2回して8分にするとか、もう少し増やしてみたら変わったりしませんかね…?
それでも生活リズムついて、しっかり夜寝てくれるのは羨ましいです☺️

はじめてのママリ🔰
私も完母で全く同じような感じです!
昼間たくさん飲めてるから夜しっかり寝るって言われました!それに、夜お腹空いたり喉渇いたりすれば泣くから大丈夫、寝てくれてラッキーって思いな!って言われましたよ😊
離乳食始まっても生活リズムなんて出来てないですし授乳間隔もあまり変わりません。
3回食になるとだんだんついてくるって言うので、今でも寝たい時に寝かせておっぱい欲しがったらあげる生活続けてます!
-
はじめてのママリ
夜しっかり寝てくれる代わりに、昼間の授乳間隔開かないのは仕方ないのですかね🥲
朝起きても泣かずに1人でゴロゴロしてます🤣- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食始まれば開くかなーと思ってたんですけど、その子によって違うらしいです。離乳食モリモリ食べておっぱいもたくさん飲む!って子もいるみたいですよ🤣
お腹空いたからじゃなくて、安心するためにおっぱい飲むこともあるので、仕方ないか〜って思うようになりました🤣- 3月18日
-
はじめてのママリ
離乳食始まっても間隔開かないと辛いですね😂
確かに予防接種や検診等で不安感から号泣した日はお腹空いてないのにもの凄く授乳回数増えます😅
大きいくせにビビりなんで🤣- 3月18日

わさび
うちもてす😭
授乳回数減ってくると思ってたのに全く減らず…
夜中はまとまって寝てくれる時もあれば3.4時間で起きちゃうこともあるし…って感じで😅
-
はじめてのママリ
授乳回数なかなか減らないですよね😂
うちは以前は1時間毎だったので少しマシになったのでしょうか😅
お出掛けしてもすぐ授乳時間がきてめんどくさいです🤣- 3月18日
-
わさび
おでかけの時、めんどくさいですよね😅
何時にあげたから、今のうちに買い物いって帰ってきたら授乳で…ってバタバタしますよね💦
いつか終わると信じて、耐えてますが😭✨- 3月18日
-
はじめてのママリ
授乳直後に即家出れる訳じゃないから、目的地着いて気付いたらもう授乳時間になってたりします🤣
とりあえずお出掛け用にと搾乳器購入してみました😙
いつか終わると信じて頑張りましょ😊💕
こんなにくっ付いてくれるのも今だけですしね😚- 3月18日
はじめてのママリ
母乳量も多く飲むスピードも早いみたいで、6分ずつにするとゲップと共に盛大に吐くか遊び飲みになってしまうんです😂
お出掛けしてもすぐ授乳時間なのでめんどくさいです🥲
りり
そうだったんですね!そうとは知らず、失礼致しました💦
予定を組もうにも、授乳頻繁にあるとなかなか思うように動けないですよね😭
はじめてのママリ
1時間にまた飲むなら今まとめて飲んでよーと思いますがなかなか上手くいきませんね😂
予定組みづらいです😑