![りこまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんが手掴み食べを始めたが、スプーンでの離乳食は拒否。食べさせ方に困っています。他の方の方法を教えていただきたいです。
(生後10ヶ月)掴み食べ初期の食べさせ方について
生後6ヶ月から離乳食を始め、9ヶ月頃からやっと起動に乗って良く食べてくれるようになりました。おかゆは5倍粥、野菜は微塵切りより少し大きいくらいで食べさせています。あまり粒が大きいとおえっとなってそこから食べてくれなくなるので、慎重に進めていました。
昨夜、夫に離乳食を食べさせてもらっていたところ私が目を離した隙にスプーンを放り投げ?手掴み食べをさせていました。5倍粥と言っても、スープや出汁でのばしているのでもうこっちゃこちゃ…
よほど楽しかったのか、傍からスプーンでお口に運んでも食べてくれなくなりました😅
そして途中から嫌がり?明日から降りたいと泣くように💦
結果1/3も食べていないのでは?という状況です…
みなさんどうやって食べさせているのか、教えていただきたいです💦
ちなみに、赤ちゃん用せんべいは自分で掴んで食べることができますが、赤ちゃん用のホットケーキを焼いて出してもオエッとなってしまいます…
- りこまま(2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
初めの方は頑張らなきゃ!!と思って、おやきやスティック野菜など色々作ってたんですが、私が息子の手がベタベタになったり周りが汚れたりするのが嫌で、途中からつかみ食べは食パンのみになりました😅
おやつの、ボーロやせんべいは掴み食べさせてます!☺️
最近、大人と同じ硬さのお米になったのでおにぎらずもレパートリーに入りました(笑)
無理に手掴み食べさせなくてもいいかなあと私は思います☺️
![★☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★☆
書いてる内容からだと、赤ちゃん用のホットケーキはまだ早いと思います🤔
そしてつかみ食べはまだ早いかな❓という印象です(つかめる固さに達してないので)
うちも下の子はゆっくりなのでご飯は全てスプーンで私が食べさせてて、お菓子や果物、食パンとかだけ手づかみさせてます☺️
でもころがりさんのお子さんはもうご飯=遊びになっちゃってるんですよね〜💦
お子さんに遊ばせる用と、遊んでる間にママが食べさせる用を用意して、遊んでる間にお口に放り込むしかないですかね😂
-
りこまま
そうですよね💦
お粥をごちゃごちゃにしてとっても楽しそうです😅たまに、口に運んでみたりもしていますが、ドロドロなので食べられず、そのうち起こり泣きになってしまいます…
そしてその状況だとご飯食べない😂
明日からリセットして、手掴み食べはこれまで通りおせんべいやボーロにしてお粥は私が食べさせてみます!
遊ばせる用と食べさせる用分けるのはよさそうですね!- 3月17日
りこまま
なるほどー!
やり始めたら、もうずっとやらなきゃ…なんて気持ちになっていたのですが、べつにおせんべいやボーロで練習はしてるのでいいですよね💦
月齢的にも掴み食べ始める時期なのかなとなんとなく考えて、やらなきゃー😅ってなってました!
明日の朝から私が食べさせるようにやり方を戻してみます…