![青りんご🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も1時間の時短で100万円くらい年収が減ってるので似たような状況で迷って、結局時短取れるうちは取ることにしました。
子供が小さいのでまだ突然休むことがありますし、そういう時にあとで挽回するためには仕事量が少ないに越したことはないので😅💦あとは子供の保育園のお迎えに早めに行ってあげたいという気持ちもあります。
フルタイムにするよりまずは時短のまま昇格して給与ベース自体を上げる方に注力しようかなと思っています。
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
現時点で貯金がいくらあるのか、
子ども達にどの程度お金をかける予定なのか(習い事や、大学含め私立に行く予定があるのか)、などで変わってくるのかなぁと思います。
長男の大学資金は蓄え済み、
次男も凡そ半分以上、
加えて年収に相応なまとまった生活防衛費などが準備できているなら 私だったらまるっとあと7年時短にします😊!
-
青りんご🍏
貯金はあります👍ずっと時短でいいかなぁ😁
- 3月18日
-
まー
私は貯金が十分あるなら時短一択です😂
- 3月18日
-
青りんご🍏
時短一択ですか😚迷いがなくていいですね!私はつい「フルならもっともらえるのに」って思ってしまって😅
- 3月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時短とれるなら、とれるだけとります!!
時間とか、お母さんの余裕って、めっちゃ大事だと思います。
私は…フルで頑張った結果、心身のバランス壊してしまったので。?
-
青りんご🍏
私も持病があるので、あまり無理しないようにしたいです😣
- 3月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら、自分的に「もうワンオペでもキツくないかな?」と思えたタイミングでフルにすると思います(^-^)
それまでは時短勤務にします!
-
青りんご🍏
そうですね。こどもが大きくなって、「そろそろ大丈夫かな?」って思えたらフルを考えても良さそうです😙
- 3月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならmaxとります!!
時短取れるだけとりたいです❤️
-
青りんご🍏
それもアリですよね🤭
- 3月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時短って6年生までになりませんでした?まだ導入されてないのかな?
ねんかん250万貯めれてるなら、無理にフルに戻さなくても良いかもですね🤔
今後のライフプラン次第かなとは思うので、一度、ライフプランを立ててみられてはどうですか?
-
青りんご🍏
ライフプランでは、94歳まで黒字です🤭プラス資産運用もしているので、時短マックス取っても経済的に困ることはなさそうです。
- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
それならMAXまで取っても問題無いかなと思いますが、早めにフルタイムに戻った方が良いかも?と思われてる理由がほかにあるんですかね🤔?
- 3月18日
-
青りんご🍏
キャリア面ですね。時短を取っている限り今以上の昇格昇進は望めないので。
- 3月18日
-
青りんご🍏
主さんだったら時短MAX取りますか?早めにフルに戻しますか?
- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、キャリアですか。
時短だと昇進が難しいんですね🤔
それは判断が難しいですね。
私なら、時短を取り続ける事で昇進が遅れてストレスを感じるくらいなら早々にフルに戻すと思います。- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
私は復帰直後、すぐにフルに戻しました😅
時短MAX取るぞと意気込んではいたんですが、仕事に戻るともともと持ち合わせていた時は金なりの精神が優ってしまい。
時短を取ったのは僅か数日でした。
子供との時間を大切にしたいとは思ってましたが、ひとり親だし、稼げる時に稼いでおきたくて。
確かに仕事しながら家事しながら育児はまぁまぁハードではありますが、便利家電などを駆使して何とか頑張ってます👍- 3月18日
青りんご🍏
コメントありがとうございます🙏100万と時間的余裕を天秤にかけて、今は時間的余裕かな、と。私も時短のまま頑張って昇給を目指します!