![かあさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
保育園など通ってますか?
一時保育利用して息抜きされてください😿
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
殺したくなる気持ちはちょっとママさんの精神的に相当きてると思うので民間でも行政でも相談して頼った方がいいです
息抜きも大切です
たまには一時保育などを活用してゆっくりされてください
旦那さん以外でもママさんをサポートしてくれる人は周りにいます
とにかく周りに相談されてください
-
かあさん
詳しくありがとうございます🙇♀調べてみます。ただ、コロナが怖くて🙇♀
- 3月17日
-
退会ユーザー
電話相談もできるので大丈夫ですよ😊
吐き出せる場所があるだけで全然違うと思います!
お子さんが寝た後に好きなことをしたりして気分転換してくださいね😁- 3月17日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
殺してしまいたくなるくらいの
精神状態なのであれば
さすがにまずいので
頼れるところに頼ってください。
そして旦那様がキチガイなのであれば
離れるのもひとつの手かと。
まずは、1人の時間を作ってみてください。
-
かあさん
ありがとうございます🙇♀とにかく旦那にはなれてもらいます。
- 3月17日
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
多分旦那さんとの関係のストレスで心に余裕がなく、だからといって旦那さんにぶつけられないモヤモヤを、無抵抗の子どもに向けてしまうんだと思います。
旦那さんとの関係をしっかり解決するのが1番かとは思いますが、きっとなかなか難しい問題なんだと思うので、手っ取り早く旦那さんと距離を置くか、娘さんと離れる時間を作ったほうがいいと思います🥺
-
かあさん
ありがとうございます🙇♀そうしてみます🙇♀
- 3月17日
![はるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまま
コロナが不安だとしてもこっちからしたら
かあさんさんの精神面の方が心配だし
お金かかりますが一時保育使うなりした方がいいです!
そして旦那さんとの関係が悪いなら見直しをおすすめします😖💦
-
かあさん
ありがとうございます🙇♀そうしてみます🙇♀
- 3月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
途中入園も可能な場合もありますので一度市役所でご相談されたらいかがですか?😊
イライラする気持ちはわかります!
私は日頃児童館に行ったり室内で遊べる施設に行ったりして息抜きしてます。
-
かあさん
詳しくありがとうございます🙇♀
- 3月17日
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
コロナよりも、お母さんの精神状態の方が心配です😭
もう十分向き合ってると思います。
なので少し距離を置いてもいいのかなと思いました!
一時保育や、サポートしてくれる方に頼って、息抜きした方がいいです。
順番待ちとかでも、今の状況を役所に相談したら、早めに対応してくれると思います。
-
かあさん
ありがとうございます🙇♀そうしてみます🙇♀
- 3月17日
かあさん
ありがとうございます。何も通っていません。私は働いてないので、保育園はだめですし。ありがとうございます🙇♀そうしてみます。コロナ怖くて💧