
離乳食中に指しゃぶりをやめさせる方法について相談です。指しゃぶりで食事が汚れてストレス。いつか自然にやめるのか、スプーンやおしゃぶりを試したがうまくいかず悩んでいます。
離乳食中に指しゃぶりをやめてくれません。
一口食べては吸い、一口食べては吸いの繰り返しで一応食べてくれるもののでも口周りも袖も汚れてストレスです。
いつか勝手にやめるものですか?
スプーン買って持たせたりしたもののすぐポイしちゃってダメでした……指しゃぶり自体よくするので慣れちゃってるせいもあると思うんですが、おしゃぶりを自分で外しちゃうので寝る時とか指しゃぶりで寝付くので今すぐ辞めさせるかは悩んでいます……
- 🧸(生後10ヶ月, 2歳9ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ふゆあおい
発達や食事のリハビリをしている言語聴覚士です。
指しゃぶり、食事の時くらいはやめてほしいですよね😔
ですが、赤ちゃんはお口の上顎に、哺乳がうまくできるように乳首がフィットするようにすこし凹みが大人より深くあります。
そのため、そこに食べ物が付着しやすく、それが気になって普段指しゃぶりしないお子さんでも口の中に手を入れて食べることがあります☹️
指しゃぶり自体はまだやめさせなくても良い月齢とはいえ、やっぱり気になりますよね😅
そのうち減ってはきますよ😌
🧸
コメント頂いてから口の中覗いたら本当に上顎のくぼみが大きめで驚きました!おせんべいあげたときとかくっついてました!(笑)
いつかやめますよね、きっと🥺手は拭けばいいし服は洗えばいいですもんね……頑張ります😂