
放課後デイの受給者証が届き、2ヶ所の事業所に連絡しました。1ヶ所はLINEでやりとり中で、もう1ヶ所は電話で体験日が決まらず、4月1日から通うことにしました。お弁当や水筒、着替えを忘れずに準備する必要があります。
やっと申請してた放課後デイで使う受給者証が届いたから
通う予定の事業所に連絡した😊
2ヶ所の事業所でお世話になるから
1ヶ所はラインで基本やりとりだから返信待ち
1ヶ所は電話でやりとりで喋ってたら体験行く予定が
なかなか掴めなくて4月1日から初めて1日通しで行くことに(笑)
まぁ、保育所の延長と思って楽しく行ってくれるだろう😂
お弁当と水筒と着替えだけ忘れずにしないと!!
お弁当…めんどくさいけど頑張るしかないな。
冷食買っておかないと😖
- こまめ(10歳)
コメント

めろポリズム·*°♪”
こんにちは!
順調そうですね(^_^)/””
お疲れさまですm(_ _)m
うちの息子くんも4月1日から今まで通っていた児童発達施設で、そのまま放デイ使えるようになったので、サービスがようやく決まって安心しました♪
今は受給者証待ちです(^^)
こまめ
こんにちはー!
コメントありがとうございます😊
メロンさんもお疲れさまです!
そのまま使えるってことは息子くんのことよく分かってるので心強いですね😊
めろポリズム·*°♪”
お返事ありがとうございます♡
そうなんです(T_T)
学校から随分距離あるので、放デイにも私が送迎するんですが、
慣れた環境が残ってるのは安心です(>_<)
こまめ
メロンさんの送迎になるんですね😖
新しい環境でどんなとこか分からないよりも、自分の送迎で同じとこに行けるなら同じとこの方がいいですもんね!
お互い4月から一年生で親も子供もドキドキですが、一緒に程よく無理は禁物で頑張りましょうね!
めろポリズム·*°♪”
ひたすら長距離運転が辛い日々がもうすぐ始まりますが、どうにかこうにか頑張ります……
。゚(゚´Д`゚)゚。
朝の送迎も私の運転で、朝は混むので片道1時間掛かりました;;
結局学校の周囲では、コロナ対策がすごい厳しくて見学も新規も❌だったので、
離れた施設も利用しておいて助かりました。゚(゚´Д`゚)゚。
4月から本当にドキドキですよね!;;;
←ストレスに虚弱で(笑)
そう言って下さってすごく嬉しいです〜〜〜♡。゚(゚´▽`゚)゚。✨