
NICUでの搾乳生活について悩んでいます。搾乳器の購入かレンタルか迷っています。手動や電動、メーカーによる違いも気になります。
搾乳器について教えてください。
子どもがNICUに入り、3ヶ月ほどの搾乳生活が始まります。
現在は病院で、メデラの電動搾乳器を使っています。
マッサージをしながら(必死で)搾乳し、40〜70mlほどです。
週末には退院するのですが、搾乳器のおすすめありますか?
病院と同じものをレンタルすると月に1万ほどかかるそうです。私は長期なので辛いなぁ…というところです。
同じメデラの電動(2万7千円)を思い切って買おうかと考えてますが、レンタルのものと違うので出なかったという口コミがあり不安です。リスクが高いです。
メデラの手動(7千円)は、頻回なので辛いでしょうか?
またマッサージしながらの手動は難しいでしょうか?
ピジョンの電動はどうですか?
宜しくお願いします。
- ぴんこさん(8歳)
コメント

退会ユーザー
退院するのに搾乳器必要なんですか?(>_<)

yuri
1ヶ月搾乳届けてました。
Pigeon手動ですが、とくに大変だとは感じませんでした(^^)お金かけていいなら断然電動が楽だと思います。母乳がたくさんでるようになるのはこれからなのかなー?と思います。
-
ぴんこさん
期間も長いので、電動もひとつ欲しいと思っています。そうすると値段的にはピジョンになりますよね。メデラの電動で出ないのは痛い出費です。
手動が大変でないのならメデラの手動も買い、お出かけ時とか使い分けてみようかと思います。
これから沢山でるよう頑張ります!
と言いつつ、夜間に起きるのに1時間はかかってしまいます(⌒-⌒; )笑- 8月23日

ノン
私はメデラをレンタルして使ったんですが、ピジョンの電動の方が使いやすくてメデラより搾乳出来たのでずっとピジョン使ってましたよ!
両胸を同時に搾乳出来るのはメデラのほうが良いですが、片方ずつでも大丈夫であれば、ピジョンオススメです!
操作はメデラと一緒でしたよ!
-
ぴんこさん
そうなんですね!お値段的には断然ピジョンですので、まずはピジョンで試したいと思います。
あとは退院までメデラで出やすくしておきたいと思います♡⍢⃝- 8月23日

さわたり
いまメデラの電動搾乳機使ってます😊
病院のものとはまた違います。
そして、手動はわたしには合わず搾れて20でした。
メデラの電動搾乳機に変えてから200搾れるようになり、2万7千円と少しお高いですが買って、わたしは重宝してます☺️
-
ぴんこさん
回答してくださった方皆さん色々な搾乳方法でとても参考になりました。
2万7千円は大分お高いですよね…NICUに来ればメデラの病院仕様が使えるそうなので、それも借りながら、まずは安いものから挑戦してみます。出なくなるのが一番怖いですが、出費も怖いです(;_;)笑- 8月23日

退会ユーザー
ご出産おめでとうございます。
1ヶ月ほど搾乳届けてました!
メデラでもピジョンでもなく、カネソンの手動使ってました。産院で使ってて、ピジョンより組み立てが簡単だったので(^^;
特に手動で大変だと思わなかったです💡
搾乳を始める前に体操とマッサージしてたので、マッサージしながら…というのはしたことないです。
もう少ししたらマッサージしながらでなくても、どんどん母乳出るようになると思いますよ(^^)
-
ぴんこさん
ありがとうございます。
組み立ての面倒もあるんですね!汗
今一つの搾乳器しか使ってないので、そこには気が付きませんでした(⌒-⌒; )
手動で手が痛くなってる方もいるようで、手動オンリーはないかなと思っていましたが、手動で頻回も大丈夫な方もいるんですね!
悩みます〜。
とにかく出なくなってしまうのが怖くて、負担なくできるものがいいかなって。。
マッサージしなくてもどんどん出るの楽しみに待ってます(♡˙︶˙♡)- 8月23日
-
退会ユーザー
出なくなるの怖いですよね…
私は1ヶ月の搾乳だけでも、しっかりで続けててすごい!と言われました💦
搾乳器だけだと、大きな乳腺からはしっかり取れるけど、小さな乳腺はほとんど刺激されないそうで…
小さな乳腺にも頑張ってもらおうと、面会時間以外で家で搾乳するときに余裕があれば、手搾りで入念に頑張ってました(^^)
NICUでも、自発呼吸がしっかりしてきたら、直母の練習も始まるので、直接吸ってもらえる日が楽しみですね❤- 8月23日
-
ぴんこさん
手絞りは小さな乳腺に刺激にもいいんですね。搾乳器の後の手絞りも大切にします。
今は搾乳器だとピューピュー出る時もありますが、手絞りだと一滴ずつなので時間がかかります。疲れないようやってきます。
直母楽しみにしてます。私はそこまでが長いのかなぁ…(⌒-⌒; )笑- 8月24日

2B2
2ヶ月半うちも入院していました。
ピジョンの電動を使っていましたが、乳腺炎になってしまい、それからは手絞りでした。
私には電動が合わなかったです。手絞りもマッサージしたり、水分をたくさんとったりして以外に乗り切れましたよ乗り切れましたよ😁
-
ぴんこさん
期間が同じくらいですね。うちは32週1000gで生まれてきました。
手絞りでピューピュー出てくれたらそれが負担なく、楽そうですが、まだ一滴ずつ取るしかないので搾乳器プラス手絞りで練習していきます。電動だとピジョンを考えているので、乳腺炎怖いですね〜(⌒-⌒; )
情報ありがとうございました!- 8月24日

ややさん
私も1ヶ月ほど母乳を届けてました😃
病院でメデラの電動やら色々試しましたが、私が一番しっくり来たのはピジョンの手動でした。
電動の方がゆっくりまったり搾乳だったので、手動でガシャガシャする方が速くてスッキリしました。
電動は買ってないので比較になりませんが、手動式だと軽いので持ち運びには良いかと。
うちの場合、子供が退院してから出番が無くなってたのですが、私が急遽入院した時に軽くて持ち運び出来たのが便利でした😅
-
ぴんこさん
本当に色々な方がいるので、人それぞれなのでしょうね。悩みます。
お出かけ時の使用も考えて手動も購入したいと思うようになりました。
そして手動で乗り切った方もいるので、まずは手動を購入し、家で試し、ダメなら電動を買いに行くようにしようかなと思います。
出続ける為に頻回搾乳が必要なので、持ち運びしやすいものも欲しいですね。- 8月24日

ララちゃん
私も3ヶ月母乳届けてました。
私はピジョンの手動を2個買い使ってました。夜中洗ったりするのが面倒だったので2個使いしてましたよ。自動は楽でいいですけど手動でも大丈夫でしたよ〜
搾乳頑張ってください。
-
ぴんこさん
3ヶ月同じですね。ピジョンの手動で出続けたのですね!尊敬します。
そして私も頑張ります!
昨日退院し、結局ピジョンの電動の高い方(ファーストクラス)を購入しました。
母乳の出は良くて、いい買い物をしたと思っています。複数あるといいな〜と本日早速思いました!笑
先ほど22時に本日6回目の搾乳を終えてから、乳首の先がキンキン痛みます。
本日は早速出かけており、車の後部座席でおっぱいの状態をよく見れずに搾乳していました。(回数を稼ぐことが目的でしたので、搾乳したものは捨てています。)
乳首がジンジンすることはこれまでもありましたが、気になる程度で痛くはなかったので搾乳を続けられました。
今回はキンキンと痛いので、次の搾乳をどうしようか悩み中です。
また別で質問立てようと思いますので、何かアドバイスあればお待ちしています!- 8月29日
-
ララちゃん
乳首痛くなりますよね〜でも3時間おきに絞ったほうが3ヶ月後に赤ちゃんに飲ませる時によく出るので頑張ってください。乳首は薬を塗ってラップをして保湿をしたらいいと助産師さんから聞きました。
- 8月29日
ぴんこさん
あ、退院するのは私です〜(⌒-⌒; )
分かりにくくてすみません。
赤ちゃんはこれから3ヶ月NICU予定です。