
赤ちゃんの授乳間隔について、産後は3時間おきに授乳していたが、最近は4〜5時間寝るようになり、飲まない時もある。授乳タイミングがわからず戸惑っている。授乳前に吐き戻すことも。時々は普通に泣いて授乳を求める。
授乳の間隔についてです。
産後の入院中は3時間おきに、
寝てるときはオムツ替えたりして起こして
おっぱいあげてくださいねーーと言われ
はじめてのことなので
言われた通りにやってました。
退院後すぐも同じように、
3時間もしたら赤ちゃんも泣いて
すごいなーと思ってたのですが、
最近は4〜5時間
寝るようになりました。
起きたな〜泣くかな〜と見てても
泣かずに笑ってくれたり
ぐずることもなかったり。
嬉しいけどお腹すいてないのかな??
飲まないの??と思ったり😅
あげたら飲みますが、
時間の間隔を見てあげるか、
泣いたらあげるか、
わからなくなってきました。
毎回ではないですが、
4時間ほどあいてるしと思い、
泣く前に授乳したら
吐き戻すこともあります。
普通に泣いて欲しがることも
もちろんあります😊💦
- こーママ(4歳3ヶ月)
コメント

honey
うちも2ヶ月になったら授乳間隔延びましたよ。夜中は長いと5~6時間寝る時もあります。昼間は短いと2時間からいで飲みたがるときもありますが😅
胃も少し成長したんだと思います✨

海
少しずつ満腹中枢が整ってきたり、赤ちゃんも外の世界に慣れてきてるので、泣かなければあげなくていいと思います。授乳も大変ですし。3ヵ月過ぎると生活リズムもだんだんとできてくるので、大分楽になります。まぁ、そのほかに大変な部分もでてきますが。寝ている時は、ゆっくりして下さい😄
-
こーママ
ありがとうございます😊
少しずつではありますが、自分も休める時間ができてきたようには思います🎵- 3月17日
こーママ
同じ感じです!!
昼間はもう欲しいの?!ってときもあります😅
それもあって夜大丈夫なのかな?と思ってました。
ありがとうございます😊