
室内干しの方法について、どれが最も早く乾くか教えてください。洗濯物が多く、湿気が心配です。
室内干しについて
今浴室でサーキュレーターと除湿機で干してるのですが洗濯量が多すぎて全然乾かない、、、
そこで干す場所を変えてみようと思うのですが
1番 室内の窓際に干して窓開けて網戸にしてサーキュレーターをまわす
2番 室内の窓際に干して窓開けないでサーキュレーターをまわす
3番 室内の窓際に干して窓開けないで除湿機とサーキュレーターをまわす
どれが1番早く乾きますか?
ちなみに外は虫がつくので考えてません
網戸なら大丈夫かなと、、
部屋は服類を置いてる8畳程の部屋です
干す事により湿気でタンスの服がカビたり湿ったりしないか心配ですがそこも含めてみなさんの意見ききたいです!
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 4歳7ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

まっ
除湿器を使った方がはやく乾くと思います。
うちは2畳くらいの部屋で除湿器のみで乾かしています😊夜干して朝には乾いています❣️
ある程度の湿気なら大丈夫かと思いますがひどいとタンスの服もカビますね😵💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり除湿機ですよね、、
八畳程の部屋でも効果あるのかどうか、、