
育休を取らずに辞めた方いますか?育休手当のない大変さや産休育休の迷い。4ヶ月後の産休前に業績低迷で仕事不足で転職したい悩み。
育休を取らずにやめた人いますか?
育休手当がなくて大変じゃないですか?
産休育休予定ですか迷ってます。
あと4ヶ月で産休なのですが、
コロナで業績低迷しており、
普段の仕事がなくて辛いです。
やることが本当になくて、
何をすればいいのかもわかりません。
できる限りのことは住んでます。
引継書を作っていたら、
私の持ち分の仕事が本社に持っていかれ
それも必要なくなりました…。
みなさんこういうとき何しますか?
こんな時期なのに転職したくてたまりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

Kaji
職場が歯科という事もあり、コロナハイリスク職場なので、妊娠を機に退職しました。
つわりも酷かったですし、職場が妊娠出産にあまり理解の無い職場だったので辞めた事自体は後悔してません。
しかし後4ヶ月で貰えるならここまでせっかく頑張ってこられたんだすから産休・育休手当勿体ないので在職されていた方がいいのでは?と思いました。
ちなみに、今転職されたら在籍日数不足で産休・育休手当は出ないかと思います。

ままり
産前産後の休暇だけで退職しました!
ですが私の周りの人たちは育休も1年しっかり取って、育休手当をもらった上で辞めてましたが…
-
はじめてのママリ🔰
そういう人もいますよね、一度は復職しないととは思います。
- 3月17日

はじめてのママリ🔰
育休ないので出産を機に退職しました。
元々子ども産まれたら幼稚園が良かったので、専業主婦になるつもりでした。
貯金はボーナスくらいしかできませんが、普通に生活はできているし子どもも習い事しています。
-
はじめてのママリ🔰
ご主人素晴らしいですね!私の方はなかなか厳しいかと思います😂
- 3月17日

エイヤ
年数的には育休とれたけど、つわりが酷すぎて臨月で育休とらずに辞めました😭
でも産後1年で復帰せずに子供達といられるのでよかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかー、、後期までつわりとは大変ですね💔そういった面では幸せですね!憧れです!
- 3月17日

はじめてのママリ🔰
ご主人の給料だけでやっていけそうなら辞めて、そのうちパートか何か探してはどうですか?🤔
-
はじめてのママリ🔰
やっていけなくはないですが、正直厳しいです。上の子も退園になってしまいますし😓
- 3月17日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、うちは病院ではないんですが、参考になります。
転職というのは現時点では考えてないので復職してからの話です。やっぱり続けたほうがいいですよね、、
Kaji
復職するのもしないのもどちらもメリットデメリットあると思います。
メリットとしては、復職先があると、保育園激戦区だと保育園入園に有利だと思います。
デメリットとしては、業績悪化しているとの事ですので、もしかしたら復職時に勤務時間の融通や、給料形態があまり良くないかもしれません。
私の勤めていた歯医者も業績悪化でなんの通告も無しにボーナス全カットされたので、見切りをつけたというのもあります💦
復職される頃には、情勢も変わっていると思うので、ひとまず、産休育休取られて、状況見ながら判断でもと思いました。(手当は、ハローワークを通して国から出るお金なので、職場は懐痛みません。何でしたら従業員に産休育休取らせると申請によって補助金入ったはずです。
なので、育休明けに、状況が変わったので、すみませんが復職出来そうにないと言っても問題は無いと思いますよ。)