

micotaro
役所のホームページなどに提示されていませんか?

TAMA
どのくらい引き落としが掛かるのか、用紙があとから送られてきましたよ😃自治体によるのですかね?😢

ひろ
去年の住民税決定通知があれば、そこの所得割額から計算できますよ!
逆に役所に聞いても、それがわからないと役所も分からないです💦

.。❁*
4月になってから保育料の決定通知が届きます😊
それより前に知りたい場合、私の市では、課税証明の内容を見ることになるので窓口で口頭で同意をすることで職員さんが税額を調べて保育料を教えてくれました!
電話で答えてくれるかはわかりませんが、聞いてみるのはありだと思います😄
もし教えてもらえなかったら、保育料の表が利用案内とかに載っていると思うので課税証明をとって照らし合わせてみるとわかりますよ💡

mama
私も、同じく4月から入園しますが、保育料が気になったので、
役所の保育幼稚園課に尋ねると、役所の中で夫婦2人分の所得課税証明書を取ってきてもらったらすぐ確認します!と言ってもらえたので、
証明書を取るのに400円かかりましたが、見てもらいました!
ただ、令和三年度の保育料基準っていうのがまだ出てないみたいで、令和二年度分のを参考にみてもらいました!
そんなに大きくは変わらないだろうから、、と言われました🙌🏻

はじめてのママリ🔰
うちは申し込む段階で窓口で聞いたら教えてくれましたよ!

ママリ
区のホームページに所得税ごとの金額のってませんか??あとうちの区は3月中に保育料のお知らせ通知が来るみたいです〜🙌

はじめてのママリ
保育園が決まってるなら役所に電話すれば教えてもらえると思います!私も知りたかったので電話して名前を伝えたら教えてもらいました😊
コメント