日中寝ない娘に悩んでいます。泣かず、欲求が分からず、寝かしつけても起きてしまいます。何もせず見守るべきでしょうか?
一ヶ月になる娘がいます!
夜は3時間おきとかで寝てくれるのでが、日中は唸ったり手足バタバタしたりして全然寝ません。泣かないので、おっぱいが欲しいのか寝たいのか抱っこして欲しいのかも分かりません…。唸ってバタバタして、少ししたら半目で寝てる⁈のかよくわからないのですが大人しくて、またバタバタしての繰り返しをしてます。
気になって寝かしつけたり飲ませたりするのですが、ベッドにおくと、また振り出しに戻ります。
泣かなかったらそのまま何もせず見守っとけばいいのでしょうか?
- ☆と(4歳6ヶ月)
莉愛mama♡*゜
うまく寝たいのに寝れないだけではないかと思うのでそのままそっとしておいて様子見でいいと思います。
そしたら自然に寝てくれるかもしれませんね。
おはし
うちもそうでしたー!
そのうちだっこしてくれ〜!!!て毎日泣くようになるので、ひとりでおとなしく遊んでくれているようならそっとしておいてもよいと思います!🙆🏻
ReNa.F
うちも今日は9時頃からさっきまで
お目目ぱっちり、授乳して寝たかなって思って布団に置くと秒で泣き出したりでした!笑
とりあえずひたすら抱っこ、泣き出したら授乳でやっとこさ寝てくれました。泣
うちの子は寝てる時に突然泣き出したり唸ったりするのでその時だけは様子見に行くようにしてます!
泣かないでおとなしくしてる時はそっとしておきます☺︎
コメント