
幼稚園児の1日のスケジュールや朝ごはん、朝の支度や子供がいない間の過ごし方についてアドバイスをお願いします。
幼稚園に通うお子さんがいらっしゃる専業主婦の方にお聞きしたいのですが、簡単でいいのでママとお子さんの1日のタイムスケジュールを教えていただけませんか?
また、お子さんの朝ごはんはどんなもの食べさせてますか?
4月から上の子が幼稚園に通うのですが、朝の支度にどのくらい必要か、子供がいない間に何ができるか、子供が帰ってきてから寝るまでどう過ごせばいいかなどあまりイメージがつかなくて💦
色々回答待ってます!!
よろしくお願いします🙇🏻♀️
- にゃんにゃん

naaco
7時 全員起床
7時半 朝ごはん
←パン、フルーツ、ヨーグルトが多いです。
8時 身支度
8時半 出発(バス通園です)
9時〜12時 下の子と公園や支援センター、買い物などへ
12時 昼食
13時〜15時 下の子お昼寝
15時 上の子帰宅→おやつ
16時〜18時 おうち遊び、テレビ、夕飯の支度
18時 夕食
19時 お風呂
20時半〜21時 就寝
という感じです😊

みー
6時半〜7時→起床
7〜8時→朝ご飯、着替え、トイレ、準備
8時過ぎ→登園(バス)
8〜10時→家事
10時→下の子と公園、買い物
12時→帰宅、お昼ごはん
13時→家事、下の子と遊ぶ
14時→幼稚園から帰宅
14〜15時→2人ともお昼寝、もしくは私に余裕があれば上の子と公園(下の子は抱っこ紐で昼寝)
16〜17時→起床、または帰宅
17〜18時→夕飯準備
18〜19時→夕飯
19〜20時→テレビやら遊びやらからのお風呂
20〜21時→寝かしつけ、就寝
朝ご飯はバタバタしてるのでパンや焼おにぎり、プラスでバナナや野菜ジュースなどにしてます😊
コメント