※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
樹莉
妊活

妊活中で排卵が遅れ、ストレスもある。排卵検査薬を試す予定。ストレス軽減できる見込みあり。婦人科受診予定。

2人目妊活中です
妊活アプリ使いながら、基礎体温計り、タイミングとってます
排卵日はおりものの変化で大体分かるのですが、今月は排卵日近くになっても、おりものの変化は無く
とりあえずタイミングとってみようと仲良ししましたが、翌朝少量の出血があることが2回ほど続きました
気になって婦人科を受診したら「排卵の準備がまだ出来ていないからだね 1週間位ずれそうかな」と言われました
明日がその1週間なので、状態を確認してもらいに受診降る予定でいますが…

排卵が遅れる原因はストレスだったりするのでしょうか…?
仕事や上の子のお世話で最近ストレスをかかえることが多いです
仕事はもうすぐ退職しますし、上の子の登園も送迎から園バスに変わるので、かなりストレスは軽減されそうです
あとは子宮内膜症や卵巣嚢腫もあります
上の子を妊娠出産した時から状態は変わっていないのですが…
いろいろと考えすぎてしまいそうで投稿しました
タイミングとるのに、排卵検査薬を試してみようと思うのですが、オススメあれば教えていただきたいです
長文で読みにくくてすみません…

コメント

ず

私はドゥーテスト使ってました😌
2人目妊活中ですが今月も使う予定です!
ストレスで排卵遅れる事はあると思います🥲
あとは体調とかですかね?🥺
お互い妊活頑張りましょう💪

  • 樹莉

    樹莉

    ドゥーテストですか ドラッグストアで売っているのを見かけます
    試してみますね!ありがとうございます
    妊活されているのですね
    お互い頑張りましょう

    • 3月18日
eri

子供を送迎したり仕事をする事がストレスなのに二人目授かったとして育てていけるのでしょうか。
二人目を授かったら上の子のお世話などできるのでしょうか

  • 樹莉

    樹莉

    ご心配ありがとうございます
    仕事は人間関係でストレスを抱えていましたので、来週末で退職します
    子供の送迎に関しては、今まで預かり利用をしています
    ここ最近、子供が遊んでいる途中で迎えに行っても帰ることが出来ず、20分〜1時間程待っている事が多く、帰宅しても「お腹すいた」「遊んで」とかんしゃくをおこし、家事もなかなか進まず…
    お風呂や歯みがきも大嫌いな子なので、特にお風呂に入れるのにはかなり時間がかかってしまいます
    寝る時間までに全て済ませなきゃと焦ることもあり、子供にイライラしてしまうことも多々あります
    私が仕事が休みのときに、預かり無しで迎えに行った時には、直ぐ帰ることができ、時間にも余裕があるので、気持ちも穏やかに接することができてます
    来月からはバス通園が決まっていますし、子供も楽しみにしているので、送迎に関しても問題は無くなります

    来月からは時間にゆとりをもって子供と接していくつもりです
    旦那も勤務が変わり、夕方には帰宅出来るようになるので、子供と遊んだりお風呂等やってもらえる時間も増えます
    子供のかんしゃくも、園の臨床心理の先生に相談したら、年齢的にも発達する過程で起こるものの可能性もあるから、3〜4ヶ月程で収まるのではないかとも言われました
    いろいろが重なり、私の中で余裕が無くなっている事が原因としてあるのかなと思っています
    2人目を授かれるよう準備をしつつ、回りにも助けてもらいながら、育児をしていきたいと思ってます
    長文になってすみません

    • 3月18日
deleted user

私も2人目妊活しています!
私の場合はストレスとかなくても3日遅れたと思って余裕だなぁーと思っているとその月はアプリとピッタリとか結構あります😱
だけど病院行って内膜の厚さなどは問題なくですが結構ずれのばらつきあります😢
子宮筋腫も小さいのが一つあるのですが位置や大きさなど見てもらって妊娠には問題ないよと言われたので気にせず妊活しています!
排卵検査薬は色々試した方がいいかもです!自分に合ったのを見つけるまでに私は結構試しました😢
海外製のやつを使っていますが、私はLHが高いので感度が悪い検査薬を使って排卵検査薬がちょっと濃くなったらクリニック行くようにしました!
参考になるかわかりませんがお互い頑張りましょう☺️