
コメント

Eまま
うちも4月から保育所行きます!うちの保育所は1歳児クラスはA4サイズ以上の手提げで指定されました。2歳児クラスからはリュックみたいです。指定ということは、着替え等も多いし先生側が手提げの方が使いやすいのかな?と思ったりしました🤔
参考程度ですが…

pokari
うちの園も特に指定もなかったので、自分の好みですがザ・ノースフェイスのホームスライスにしました☺️
-
pin
めちゃくちゃ可愛いです😭こんなのらあるんですね😭👏🏻
指定ないとリュックでも大丈夫なのですね♩
参考になります!ありがとうございます🤍- 3月16日

なな
うちも指定がなかったので、西松屋で買った赤いリュックにしました☺️
-
pin
リュックにしたのですね☺️自分で背負ってもらえるからリュックもメリットですよね✨✨
参考になります!!ありがとうございます🤍- 3月16日
-
なな
息子は時々ですが背負ってくれて、その姿が可愛くて....笑
- 3月16日
-
pin
その気持ちわかりますよ〜🤣🤍うちも小さな動物の形のリュックにお菓子だけ入れてたまに可愛さ見たいが為に背負わせてます!笑
- 3月16日

ぴょん
11ヶ月から通ってます、
私も初めはリュックと悩みましたがまだ背負えなく、私がメインで持つので手提げカバンです、
しかも保育園の先生にどんなのでも!!と言われたのでコンビミニで服買った時に入れてもらったショップバックです…
A4サイズくらいで普段使うにはいいですが、週一のお昼寝タオルを持ち帰る時はパンパンです😊
-
pin
そうなのですね🥺🙌小さいリュックなら背負えるのですが通園となると確かに背負えるか怪しいです💧
なるほど!エコバッグ的なのでも良いのですね🤍荷物が多い時は仕方ないですよね🤣参考になります!ありがとうございます!- 3月16日

もも
うちも一歳過ぎから入園し、リュックと指定があったのでこれのピンクにしました😊
手提げよりはリュックのほうが送迎時も自分で持ってくれるので楽です!
園からは、少し大きくなったら自分で出し入れできるように練習するから少し大きめを...とのこでしたが、遠足やお弁当日などにお弁当・水筒・レジャーシートなど+いつもの着替え袋とかおむつってなるとこれでもパンパンです😂
買った当初はもう少しちいさめでも良かったかなーと思いましたが、結果これくらいの大きさで大正解でした✨
記載では
■サイズ詳細
・本体
縦幅:約20cm
横幅:約18cm
マチ:約9cm
と書いてます💡
-
pin
リュックの指定があったのですね✨このリュック可愛いです〜😭👏🏻
大は小を兼ねると言いますもんね🤍
小さめだと何が荷物が増えるタイミングですぐに買い替えになりそうな気もします…
サイズの記載までありがとうございます!!参考になります😍✨- 3月16日

さんぴん茶
リュックが良いですよー👍遠足などでもそのまま使えますし、上の子一歳から卒園まで同じリュックでイケました🙆一歳のうちはママが持ち運びするので大きくてもOKですよ✨
-
pin
なるほどです✨✨どんな時でもリュックだと間違いないですよね😍
ずっと同じリュック使えたなんて素敵です🤍
ずっと使えるのが良いので、大きめを探してみます!
参考になります!ありがとうございます✨✨- 3月16日

はじめてのママリ🔰
スニーカーがナイキなので
リュックもナイキで統一しました😊
-
pin
絶対オシャレです😭✨✨ぬかりなく合わせてる所尊敬…🤍
そしてリュックなのですね♩♩
参考になります!ありがとうございます!!- 3月17日

ユウ
1歳クラスから自分でリュック持たせてました😊
お昼寝タオルは別で手提げに入れてましたが、2歳クラスでリュックを大きくしたので全部入れてくれてます👌🏻
-
pin
1歳からリュックだったのですね☺️!
成長に応じて新しくしないといけないかもですがそれも楽しみですよね🤍🤍
参考になります!ありがとうございます✨- 3月17日
pin
そうなんですね✨確かに先生方がそのバッグから色々出し入れしてくださるってことですもんね😳!
参考になります🤍ありがとうございます!!
4月から寂しいですが準備も含めて楽しみましょう🥰