※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かお
お仕事

育休から復帰後、転職を考えています。園での状況が厳しく、新たな職場を探しています。家族のことも考慮し、悩んでいます。

育休から復帰したばかりですが、転職するか迷っています。
保育士です。
小規模なので特に担任とかはありません。
産休、育休を含めて3月で3年経ちます。
産休前から園長、本社からのパワハラがあり、(私だけでなく他の人も受け、半分が辞めました。その代わりに入ってくるのは園長のお気に入りたち)いよいよ復帰したら限界がきてしまいました。
復帰してみたら私よりも5.6年経験のない園長のお気に入りの子が主任になり、私は下の方に配属になりました。
もう仕事に対してモチベーションが上がりません。
もちろん、経験がないため足りないとこが多く、このまま4月が始まるのは恐ろしいほどです。
でも園長はできる子だと思い込み、主任に抜擢された子も天狗になって私の意見など聞かず…
もうやっていける自信がありません。

子どもは3人考えており、長男の入学に合わせて育休が取れたらと思っていたのですが、そこまで頑張れるかどうか。このまま退職し、新しい職場で一年働いて産休、育休をもらうか、我慢して働いて産休、育休に入るか悩みどころです。
1つ候補にあがっているのが、こども園で年間休日多く、給与も保育園にしてはいい方なところが求人出ていました。家から車で20分の距離ですが、街中のため朝や夕方は混み合うので余裕を持って出なければなりません。
ただ、今の職場のいい点として、家から10分かからない、子の看護休暇あり、妊娠中の検診も勤務時間に行くことが可能です。嫌な顔はされますが、急な休みもなんとか対応してもらえます。(園長の気分次第)
デメリットは、ブラック企業(ここに勤めて3年、人間不信になり、職場の人は基本的に信じられません。常にイライラしてて、旦那と喧嘩が増えました。。)、保育士が少ないため、早番、遅番が多く、遅番の日は40分かけて母親に手伝いに来てもらっています。
みなさんなら転職しますか?
ご意見お願いします。
また、上の子は熱も年1回出すくらいで強くなりましたが、一才の娘がいるため新しい職場で頻繁に休みをもらったり早退してしまうのは迷惑ですよね。。一年で産休をもらうのもどうなのかなと悩んでいます。

コメント

(^o^)

人間関係、大事かなーと😢通勤の面やその他多少大変でも人間関係さえよければ頑張れるものです!
逆に近くても休み取れても人間関係が最悪だとやっていけません💦候補先のところがいいところだとなれば私なら迷いなく新しいところがいいです!
休んだり遅刻早退は気を遣いますが今の園だって嫌な顔するわ園長の気分次第だわで別に気持ちよく取らせてもらえてるわけではなさそうですし…😢

  • かお

    かお

    ありがとうございます。
    そうですよね、いくら他の面が良くても一番大事なのは人間関係ですよね。。
    ですが、旦那に話しても数年我慢すれば状況は変わるからとのことで反対されました。。
    たしかに、大元がブラックなので園長もいつどこに飛ばされるかわからないんです。でもそれがいつとか、絶対なんて保証もなく。
    再来年あたりに3人目と考えていますが、そこまで耐えられるかわかりません😢

    • 3月17日
ちゃんみー

私も今保育士のパートしてますが、先生の気持ちが安定してないのに、楽しい保育はできないと思うんです💦
私だったら気持ち新たにスパッと辞めて新しい所で働きます!

  • かお

    かお

    ありがとうございます。
    同じ保育士さんなんですね!
    短大を卒業してから3園目ですが、女性の多い職業なので今までの職場でも色々とありましたが、ここまで酷いのは初めてです。
    園長が男なのですが女性以上にネチネチしていて、私たち(お気に入りではないメンバー)を辞めさせたいがために、本社に『〇〇先生たちに無視された』とありもしない嘘を報告して、、しまいには虐待しているとまで。そして本社から私たちが怒られ、やってもいない私たちが否定しても聞く耳持たずでして。。なんでそんなところ続けているんだと自分でも思いますが、転職する勇気がないんです😢ここよりもっと酷い職場だったらと思うと怖くて。

    • 3月17日