
2歳5ヶ月の男児がトイレで泣くようになりました。排便は普通で、お尻にも傷はありません。息子は痛いのか怖いのか分からず、困っています。病気なのか、トイレが怖いだけなのか分からず、どうしたらいいかわかりません。
どうしたらいいのかわかりません。誰か助けてくださる方はいませんか?
2歳5ヶ月の男児を育てています。
土曜日からトイレで激しく泣くようになりました。今まで毎食後に排便があり、少なくても1日に2回出るほどたくさん食べる子です。
しかし、なぜか土曜日のお昼過ぎからトイレで泣くようになりました。
オムツではうんちができないのでトイレでないとダメなんですが、それでも泣きます。
歌を歌ったり、手を握ったり、壁のシールに目を向けたりと色々やってみましたが号泣が止まりません。嗚咽が出るほど泣きます。
今までこんな事がなく、どちらかというとご機嫌でトイレに行っていたので困っています。ウンチも臭くなったのでお腹の調子が悪いんでしょうか…?
月曜の夜と火曜の昼は少し多めに出ましたが、毎度下痢っぽさはありません。至って普通の便ですし、お尻に傷もありませんでした。
息子は発語が乏しく話せないので、痛いのか怖いのかも分かりません…。
旦那に頼りたいのですが、仕事を早めに切り上げてくれることなどしてくれるわけでなく、毎日ワンオペの為、私だけでなんとかしなくてはいけません。。
これは病気なのでしょうか…?それともトイレが怖いだけですか…?この世の終わり以上に泣くので参ってしまっています。どうしたらいいのか分かりません…。
- あや(6歳)
コメント

かじゅ
原因が分からないと難しいですよね😢
行く前から嫌がりますか?
それともトイレに着いてから、座ってから嫌がりますか?
トイレした時に水が跳ね返ってくるのが嫌で、その感触が残ってしまったとか…遊んでる最中にトイレに行くのが嫌になったとか…。
可能性は低いですが、霊的なものとか?💦
というのも、私の友人の子供がある部屋にだけギャン泣きで入らないということが最近あったので。
あや
コメントありがとうございます。
もうどうしていいか分からなくて…。
トイレって言うと嫌な顔をしますが、手を繋いだら素直に認められると行ってくれます。便座にまたぐときに泣きますが、号泣ほどではありません…。
おしっこが出るとニコニコして手を叩きますが、ウンチもねって言うと号泣します。
オムツでおしっこもするので原因はウンチかな?とは思うのですが、何がどう嫌なのか分かりません…。
頭が痛くなるほど泣きますし、補助便座が壊れるくらい降りるって激しく主張します。
オムツでしてくれるならいいんですが、ウンチはオムツで出来ない子なので便秘にならないためにもどうにか出してほしいんですが…。
トイレ以外は普通ですし、ご飯も大人と同じくらいの量を食べます。熱もありません。
水分不足かな?とも思ったので、大好きな氷をお茶に入れてみて何度も飲ませました。緊急事態なので、ご飯を食べたらフルーツか野菜ジュースも出しています。
お腹にいいという納豆やヨーグルト、ごぼうの炊き込みご飯なども試しましたが何も変わらずです…。
運動のために公園にも連れて行っています。
…他には何をどうしたらいいのでしょうか。もうどうしていいのか分からなくなってしまいました…。
かじゅ
見る限りトイレでうんちするのが嫌なんですね!
感覚が敏感になってきてうんちの出る感覚が気持ち悪く感じてしまうとか、うまく踏ん張れないとか何かしらの原因があるんでしょうね💦
私ならですが、好きなキャラクターのオマルを買って試してみるかもしれないです!
オマルだと足がつくから踏ん張れるし。
ただのイヤイヤ期なのかもしれないで買っても嫌がるかもしれないですが、少しでも泣くのが減れば!と思って😊
あや
お返事ありがとうございます。遅くなり申し訳ありません。
今日はしまじろうのトイレ絵本、YouTubeのトイレの歌などでなんとか誤魔化してトイレに行ってもらいました。
アドバイス頂いたオマルですが、トイレ以外でうんちをするのが嫌になってしまっているので、さらに泣かれる可能性が高いです…😭折角考えていただいたのにすいません…。
踏み台は随分前に卒業したんですが、久々に出してみました。
明日定期的にお願いしている発達面談があるので、そちらでも相談してみようと思います。何か変わればいいのですが…。