![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供への言い聞かせ方法について、皆さんの意見をお聞かせください。息子がイヤイヤ期で、買い物中に万引き防止のポスターを使ってうまく子供を落ち着かせたけど、主人に怒られた。どうすればいいですか?
子供への言い聞かせかたについて、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
少し長いです。
息子2歳10ヶ月です。イヤイヤが絶好調で、返事はほぼ100%「やーだ!」です。
で、息子と二人でスーパーに買い物に行ったときに、壁に万引き防止のポスターが貼ってあって(赤色に目だけが描いてある、よく見るアレです)、それを見た息子が「あかめめ!あれなーに?」と質問してきたので「泥棒さんがお店のものを取らないように見張ってるんだよ」と教え、「息子君がお店で悪いことしないかも見てるよきっと」とちょっとアレンジも付け加えました。
普段、スーパーでは買わない商品を持って逃げ回ったり、サッカー台の下の棚の扉を開けたり閉めたりしたり、ディスプレイの飾りや値札を外してぶん投げたり、積み上げてある商品を床にばら撒いてみたり、カゴを積んでる台車ごと手押しグ車にして走り回ったり・・・ちょっと隙を見せると大暴れです。その都度繰り返し叱りますがなかなか言うことは聞いてくれません。
抱っこしても無理矢理降りるし、カートの椅子には大人しく座ってくれた試しはありません、ベビーカーなんか論外です(いつもただの台車です)。
そこで閃いて、買い物している間は「あかめめ、見てるよ?息子君のお背中から見てるよ~?」と言っていました。そしたら「あかめめどこ~?」とか言いながらも大人しく抱っこさせてくれ、すんなり買い物が終えることができました。
帰り道もあかめめまだついてきてるの?と聞いてきたりしてちょっとビビってるようでした。
そして帰宅して主人にあかめめの話をすると、もの凄く怒られました。子供を脅すな、トラウマになって将来アダルトチルドレンになるっだろう!と言われました。
主人の親族にそういう姉妹がいるそうで、それはもうこっぴどく「あり得ない」「二度と言うな」と言われました。
ほかにも「歯磨きしないとお口の中にむいむい入ってくるよ」とかもよく言っていたのですが、それもやめろと言われました。
『ねないこだれだ』の絵本も酷い本だといい、買ってきたその日のうちに捨てられました。
なんせ、「〇〇しないと〇〇だよ」というのは「子供への脅迫」でダメだそうです。
私の親は普通にそういうことを言っていたので主人との価値観の違いに悩みますが、今はそういう時代なのかな?とも思います。
皆さんならどういう言葉で言い聞かせますか?
- まち(6歳)
コメント
![⋆͛🦖⋆͛ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⋆͛🦖⋆͛ママ
買い物中はカート押すことを覚えさせました!
絶対走っちゃダメ!人に当てちゃダメ!
って教えていい子に出来たらお菓子買うよ〜
っていつも言います☺️
袋詰め中は台の扉開けたり閉めたりしてます😂
それはまぁいいかと流してます(笑)
歯磨きはぶどう味の歯磨き粉が美味しいみたいで
美味しい美味しいするよー!って言うと走ってきます🤣
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
まちさんやまちさんのご両親と同じ育てかたしてます。
クリスマス前にはサンタさん見てるよ
とかよく言いますしね。
そりゃぁ、毎日毎日ことあるこどに「鬼が来るよ」「電話しちゃうよ」「あぁ、怖いの見てる!」とか言うのは良くないですがご主人ちょっと敏感になりすぎです。
臨床心理士の資格もってますが
通常、そのようなことではアダルトチルドレンにはなりません。
-
まち
ですよね。クリスマス時期はサンタさんもよく言います。
毎日のように言うわけでもなく本当にきかないときに伝家の宝刀のように言ってます。やはり主人が過敏なんですかね。
専門家さんに言っていただけて安心しました(^^)- 3月16日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
今は、〇〇しないとダメっていうのは良くないと言われてますよね。でも、私は使ってます😅
『ねないこだれだ』のおかげで、息子は9時前に寝る努力をしてくれてますよ😄
同じ言葉でも、言い方、使い方でかなり違ってくると思うんですけどね💦
-
まち
育児書とかネットの情報とかあまり見たいとは思わないので、そういうのが最近はダメだたいうのを初めて知りました^^;
脅すように怖く言うわけでなく、冗談半分のような感じで「オバケちゃんくるかもよ?」みたいに言っているんですが、それもダメだと怒られました…。- 3月16日
-
moony mama
私も、育児書読まないタイプですが、テレビなんかでも耳にするのでなんとなーく知ってました程度です😅
我が家は、夫婦で意見があっていますし、私自身そうやって育ちましてし。育児書読まない=我が家のやり方で育てる、な感じなので使っちゃってますけど。。。
旦那様と意見が合わないと大変ですね- 3月16日
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
たしかに、常に言う…とか言い過ぎると性格に影響してしまったりだめなのはわかりますが、、
どうしても言うことを聞かない時はめちゃくちゃ使ってます!
物で釣ったりも全然します!飴ひとつだけ買ってあげるから〜とか。
旦那さんそんなにめくじら立てて怒ることかな?と、ちょっと窮屈に感じてしまいました😅ちょっと言っただけでアダルトチルドレンとか…極端すぎませんか。そんな窮屈な中で育つ方が性格に影響しそうに思います。
子どものころ私も親から鬼がくるよ〜😡とか言われてましたが、今では笑い話ですよ。
全く言わないを徹底しろ、じゃなくて、笑い話に出来る強い心を育てた方がいいと思いました…。
-
まち
ですよね〜。
毎時間言うわけでもないし真面目に怖がらせてるわけでもないんですが…。
私もお菓子でよく釣ります(笑)
主人鹿児島出身で亭主関白というか頑なというか、自分が正しいと思っていることは他人に押し付ける&私より優位に立ってないと気がすまない(無自覚)タイプなので、このこと以外にもよく怒ります。
私はまぁ「またか〜」と内心思いながらいつも流してるんですが、このことに関してはちょっと疑問に思いまして。
ほんと仰るとおり、息子が鬱屈しやしないかいつもハラハラしてるのは私のほうです(ー_ー;)- 3月16日
-
めい
旦那様は育児のことをよく勉強されてるんでしょうね…。私も育児本はかなり読んでるので、旦那様がしたい理想の育児はわかります。
でも現実は違います、、!😖
大人しい子なら説明して言うことを聞くでしょうけど。
うちの子はスーパーではめちゃくちゃ走り回るし勝手に物を開けるし投げるし、あの手この手で言い聞かせたり対策をしても、それはそれは大変なのでわかります…。
旦那様に数日1人でみてもらいたいですね。。うちの主人は緊急事態宣言の期間、一人で子供を見て、思い知ってから、あまりうるさく言ってきません(笑)- 3月16日
![リサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リサ
まずかなり自由にさせすぎなのかなと思いました
そこまでするまえに止めるのが先かなと。
聞かないならスーパーは当分行かない
そこは旦那さんに協力してもらえば良いのかなと。
大暴れしたあと注意してもだめだとおもうので。
歯磨きとかも普通に虫歯できるよとか説明したらいいと思います
もうちゃんと分かりやすくいえば理解すると思いますよ
わざわざ怖がらせる必要はないと思いました
-
まち
手を繋いでいてもすごい力で振りほどいて逃げますし、私も保育園帰りの大荷物で静止するのを頑張ってはいるんですが、すり抜けてしまうことがあって、10回中2〜3回はのがしてしまいます。
抱っこ紐はすでに体重オーバーで使えないので、ヒップシートに乗せて抱っこしてるんですが無理矢理自分で降りていってしまいます。
主人がいる週末はどちらかが見ておけるので買い物もできるんですが…それでも平日仕事帰りに買い物しなければならない日があるので悩みどころです。- 3月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
「脅し育児」と何かで読んで一応、気をつけてはいますが、ついつい言ってしまってます😅
夫も私も。
自分も言われてましたし、咄嗟に出るんですよね💦
うちもスーパーに一緒に行くとぐったりです。入店前にお約束をして入っても入った瞬間になかったことになっていますし。。うちも上の方と同じようにカートを押してもらったり眠くなりそうな時間に買い物に行ってカートに乗せたりしています。
-
まち
うちも店入る前に約束しますが一歩中に入ると忘れますね(笑)
昼間行ければいいんですが、いつも息子と二人での買い物は仕事&保育園帰りの夕方なので寝落ち作成は厳しいですね〜(;´∀`)
脅し育児と言うんですね。言い過ぎないように気を付けます。- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
仕事&保育園帰りだと厳しいですよね。。自分自身も疲れているし私も今は育休中なので保育園に行っている隙に買い物!と出来てますが復帰後は週末まとめ買いで平日はスーパーに行かない!にする予定です💦
- 3月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那んの気持ちわかります。脅し系はしてないです。
ねないこだれだ。の本も親になって読むとあまり良くないと感じました。でも、私は子供の頃大好きでみてたので、息子によく読んでます。
でも、完璧に理想の育児なんてできないし、スーパーの件は毎度大変だし、やっと落ち着く方法がみつかったんだから別にいいんじゃない?って思いました💦
ご主人には、ダメならどうしたらいいか説明してほしいところですね。
理想ばかりで育児できないです!😂
-
まち
ほんとそれです。
私もできるなら言いたくはないです。
主人にはじゃあどうすればいいかと思うと聞いても、脅し言うなの一点張りで質問には無視でした^^;
育児には積極的で色々と家事も手伝ってはくれますが、こういう育児の方針(?)では理想ばかり言われます。- 3月16日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
毎日毎日脅すようなことを言ってるなら良くないですが、言う事聞かない時はしょうがないですよね💦旦那様はお子さんと2人でスーパーに行ったことありますか?もし無いなら、1回行かせてみるのもありだと思います。どれだけ大変かが分かってなさそうですね💦
-
まち
そうですよね、常時言ってるわけではないのでしょうがないかなと私は思ってます^^;
主人と2人で買い物を頼んでも、嫌がって行ってくれたことないです(-_-メ)必ず私もついてこいと言いますね…- 3月16日
![ニコル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコル
旦那さんにあまり共感できないです😫そんなしょっちゅう脅しているわけではないだろうし、私もつい言っちゃうことありますよ💦それでもうちの息子はよくわかってなくて、通じませんが。旦那さんはそういう場合、どうやって接するんですかね?旦那さん大変さわかってないと思います😒うちは息子と旦那二人で買い物、ってなるとゲッソリしてます😅子どもの性格もありますよね。旦那さんが少しでも大変さをわかってくれれば良いのですが…。
-
まち
ですよねぇ。。
主人は「ダメ」ときつく怒鳴って、腕を掴んだりして力尽くでやめさせようとしますね。それで息子はいつも号泣して、なだめるのは私です(-_-;)
そっちのほうが私はトラウマになりそうで怖いです…。- 3月16日
-
ニコル
そっちの方が良くないですね😒怖いから大人しくしよう、怒られないようにしよう、ってなりますよね。旦那さん、偉そうに言える立場ではないと思います💦旦那さんと息子さんが二人で買い物に行くようになってから、言ってほしいものです。
- 3月16日
まち
ときどき息子もカートを押したがるので押させてます。が、すぐ飽きてカートを放り出して走り出したりします^^;
歯磨き粉はイチゴ味の息子が好きなやつを使っているんですが、それでも歯磨きするよ→やだ!です(;´∀`)磨き始めるとおとなしく歯磨き粉舐めているんですが、そこまで到達するまでが長いです…