
8ヶ月の娘がすぐ飽きてしまい、夜は唸ったり暴れたりで寝不足。イライラして手を出してしまいそうになることも。どうしたらいいでしょうか。
8ヶ月の娘がいるのですが
いろんなおもちゃを渡しても
いろんな遊びをさせても
すぐ飽きてしまって
もう何をやっても「これじゃない」
「飽きた」って顔をするだけで
笑ってくれないです
いろいろこっちが楽しく
遊ばせても自分が飽きたくせに
「遊んで〜」「楽しませてよ」と
クズったり泣いたりで
本当イライラします
ちょっと離れただけで
クズるし泣くし
毎夜、唸ったり暴れたりで
それで何度も起こされ
寝不足で身体だるいし
余計に辛すぎます
時には手を出してしまいそうに
なる事が何度かあり
それに対しても嫌気がさします
もう本当どうしたらいいでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)

はじめてのママリ
大丈夫ですか?睡眠不足の中の育児、疲れるし時にはイライラしますよね、お察しします!
うちはあと1週間で8か月になります😊保育士をしてたので簡単なおもちゃ作ったりもしてます。
月齢に合ったおもちゃをだしてあげてますか??簡単すぎたり難しすぎると長くは遊んでくれないかもです💦
うちは、発達に見合う少し先のおもちゃを出してるのですが、最近は洗濯バサミ入れてる箱をひっくり返してずーっと洗濯ばさみいじいじしたり、重ねカップが転がったり倒れたりするのを見て楽しんだり打ち鳴らしたり舐めたりがお気に入りのようです💡遊ばせなきゃと思わないでいいと思います💡そして案外こんなものが?!というものがヒットしたりします🤣
離れて泣くのはうちも少しずつあるのですが、後追いは発達的に順調だからこそなので。。
もしきつかったり悩みがありましたらお聞きしますよ😊

パン
わかります😅寝不足辛いですよね。うちは夜泣きが結構あって寝不足なので昼間遊んであげられる体力がないので、ちゃんと遊び相手になってあげるなんてはじめてのママリさんは偉いと思います✨
うちは基本、おもちゃ箱から自分で好きなおもちゃ取る感じですが、おもちゃ好きじゃないのか見向きもしないですよ。おもちゃよりビニール袋とかティッシュ箱とか、なにかの紐とか(笑)そういう物があるとおとなしく遊んでます😅危険な物がないかだけ確認して好きにさせてます🤣
ちゃんと相手しなきゃ、とか思わなくても大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
うちの子もビニールとかティッシュとか興味持つ物ありますがそれも全部飽きてしまって勝手に好き勝手にやればいいのに「楽しませてよ」ってクズってこっちにくるんですよね…
本当逃げたくなります- 3月16日
コメント