※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bell
お仕事

2、3歳差で子供を生んでいる方たちは、仕事はどうしているのか気になります。妊娠の可能性がある場合、働くべきでしょうか?

2、3歳差で子供を生んでいる方たちは、仕事はどうしているんですか?
ガッツリ妊活してるわけじゃないけど
2人目できたらいいな〜って思っています。
けどいつできるか分からないし(長い間できない可能性もありますよね)、
とりあえず働こうと思っています。
でももし半年以内にできたら、職場に迷惑です。
妊娠の可能性がある女性は、働くべきではないのでしょうか?

コメント

deleted user

周りは1年育休とって復帰して半年で妊娠して産休まで働く、みたいな人が多いイメージですね
生まれる月にもよりますが。
働いてる人はたくさんいますよ😀
そして息子の周りは働いてるママさんで2歳差多いです

  • bell

    bell

    やっぱり復帰してすぐ妊娠する人多いですよね。そうじゃないと2歳差なんて無理ですよね。あんまり周りを気にせず、家族のことを優先して、悩みすぎないようにします😭

    • 3月16日
あん

1年育休とって復帰しました。
10月に復帰して、その後妊娠しましたが、次の年の11月に産休入るまで働きました。
なので、1年は働いていましたよ。

ミクロン

上の子と下の子は3歳差で時短期間も入れると2年半は働いてました!
今3人目は下の子と2歳差になる予定ですが、1年半は働くことになります😀
育休期間は1年でした。

半年以内で出来て1年くらいで産休入った人も何人か居ましたよ〜!!
職場が妊婦さん多かったので気持ちは楽でした(*^^*)

deleted user

入社してすぐ発覚して上の子が悪阻がなかったのと座り仕事だったので働きましたが結局1か月ほどでつわりが酷く退職しました💦

職場には迷惑かけたとは思いますが
仕方ないことと割り切ってます!!

りんご

もともと仕事してたんだと思いますよ😊
私の周りはそのパターンが多いです✨

仕事→産休育休→仕事復帰→産休育休…みたいな。
私もそうです❤️

deleted user

ピッタリ3歳差の予定で、上の子の育休から復帰して丸2年で産休に入る予定です🙆‍♀️これから新しく働き始めるなら、個人的にはせめて1年経ってから...とは思いますね。

deleted user

私は育休あけて職場復帰してから、3〜4ヶ月後に二人目妊娠がわかり、悪阻やコロナなど色々あって結局産休までそのまま休んでます!

元々2人目は考えてますっていうのを上司に伝えてましたし、2.3歳差にしたいというライフプランを優先させました☺︎

うちの職場の女性陣はみんなそんな感じで、上司もプライベート優先、仕事の代わりはいるという考えなので、働く会社にどれだけ理解があるかですよね💧