
生後3ヶ月で夜間1〜2時間置きに起きるのは睡眠退行の可能性があります。母乳やミルクをあげても同じように起きることがあります。この時期は一時的なもので、いつまで続くかは個人差があります。
生後3ヶ月、これが睡眠退行というやつですか??
生後2ヶ月頃から夜間は4〜6時間まとまって寝られるようになったと思っていたら、ここ数日1〜2時間置きに起きます😇
ギャン泣きするわけではなく、授乳するとすぐ寝ます。
母乳が足りないのかな?と思ってミルクを足しても、同じく2時間程で起きます💦
そういう時期ですか?
いつまで続きますか?
- ぽん(4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
うちの睡眠退行は4ヶ月過ぎた辺りからでした🤯
睡眠退行はしばらく続き、6ヶ月過ぎた辺りからは同じく1-2時間で起きるけど授乳しても寝ない夜泣きが始まりました。(なにしても寝なくて1時間ぐらい泣き続ける)
8ヶ月になろうとしている今、ようやく落ち着いてきたところです。
長い子だと2歳ぐらいまで夜泣きがあるそうです😔

はじめてのママリ🔰
同じでーす🙋♀️
ずっと朝まで寝る事だったのに、ここ数日突然2〜3時間おきに起き始めました!めっちゃしんどいですよね😇
上の子も同じ頃に睡眠退行始まったから覚悟してたけど、やはり、、、
上の子のときしんどすぎて添い乳してたらクセになって更に起きるようになってしまったので今回はなるべく起き上がって授乳頑張ってますが、フラフラです😇😇
辛いけど成長の証。頑張りましょうね〜!
しんどい!と思って久々ママリ開いたらまさに同じ教具の方いらっしゃって元気もらえました(笑)ありがとうございます💗
-
ぽん
わぁ😢💕嬉しいです!こちらこそありがとうございます💕
今朝、深く寝た〜!よし!寝ようと思ったタイミングで旦那が起きてバタンバタンうるさくして、👶🏻起きる、というとってもイライラする朝で…😡速攻ママリを開きました
添い乳すると更に起きるようになるんですね💦起きて授乳するようにします!
そうですよね。成長の証、フラフラだけど頑張ります!✨
元気出ました😊🤝💕- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
分かります〜!
うちは、上の子が朝叫び起きて、つられて下の子も起きて萎えまくりの朝でした😇
寝不足ってだけでイライラなのに、頼むからみんなこれ以上イライラさせないで✋って感じです(笑)
添い乳は賛否両論ですよね😂
起きるようになるって子もいるみたいだし、変わらない子もいるみたいです!けど、添い乳してる時は確かに身体の負担は少なかったので、起きる頻度上がる覚悟で添い乳して少しでも負担無くすか、今だけだと割り切って頑張って起き上がるか、、、ここ数日私も毎晩葛藤してます😂
おっと、長くなりました🥵
仲間がいると思うと心強いです!
頑張りましょうね〜♡- 3月16日
-
ぽん
1人でこんなにてんやわんや&イライラなのに、お二人のママ尊敬します🥺
なるほど!!
いろいろ葛藤しながら経験してみます😂💦
ありがとうございます😊- 3月16日
ぽん
そんなに長く続くものなんですね💦
1時間泣き続けるんですか🤯
今は睡眠退行の始まりなのかもしれないですね…これからどんな夜になるのか😇