
9ヶ月の下の子、離乳食の食べが最近悪いです。すごく悩んでます😢ストレ…
9ヶ月の下の子、離乳食の食べが最近悪いです。すごく悩んでます😢ストレスで子供達のちょっとしたわがままにも対応してあげられなくてかわいそうでつらいです😢
原因はわかっていて、
・自分で食べたい→お茶碗やスプーンに手を出してくる→私が避ける→うぎゃー!!
・周りが気になってキョロキョロ→食べない
ならばつかみ食べさせようと用意すると、夢中でつかみにかかり、すっごく嬉しそうなんですが、まだまだうまく口に入らない。つかみ食べの合間に離乳食を口に入れようとしてもなかなか隙がない……。そうこうしてるうちにどんどんつかんでは落として、つかみ食べ用のごはんがあっという間になくなる。→振り出しに戻る。 て感じです。
とりあえず今は大量の茹でスティック野菜を用意して、少しずつ出してつかませてなんとかその間に離乳食を口に押し込み、なかなか口を開けなくなってからは少し上の子の面倒みて時間を空けてから再挑戦してなんとか全部食べさせている感じです。
疲れました。
昨日はイライラしすぎて、お茶碗に伸びてきた手を強く振り払い、泣かせてしまいました。上の子が私の様子を察して、抱っこで食べたい!!と何度も言ってきてそれにもいらいらしてしまって(上の子抱っこで下の子食べさせるのすごく大変)、なんとか笑顔でいいよ。と言ったら、怒らないでね?と言いながら抱きついてきてほんとに申し訳なくて。。。こんなんではよくないです。誰か助けてください😭😭😭
- もこたく(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント