![🍎🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スプーン、フォークの練習はいつから始めたらいいでしょうか?1歳半検診のアンケートで焦っています。おもちゃで遊んでいた影響はありますか?教え方に悩んでいます。助言をお願いします。
スプーン、フォークの練習は
いつからどのように始めましたか?💦
まだ手掴み食べしかしてないのですが…1歳半検診のアンケートに「スプーンですくって食べれるか」
って項目があって焦ってます😂
興味はあって、おもちゃのスプーンや、似たような棒状の物が大好きでよく、コップ等で積み木でカチャカチャ混ぜる動作をしたり食べるみたいにして遊んでます!
先月くらいにスプーンを渡してみましたが、全くできそうにも無くて、補助しようとすると取られると思うのか怒って泣いちゃいます😰
そして結果諦めたんですけど😅💦
おもちゃで遊ばせてたのが良くないのでしょうか?
どう教えていいかも分からず😂
アドバイス頂けると嬉しいです!!!
- 🍎🍒(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは最初はフォークからでした!
刺した状態で置いといて、自分で口に運ばせてましたよ!
スプーンはヨーグルトで練習させてました!
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
10ヶ月ぐらいから練習はしてました!
スプーンもフォークも
すくった状態のもの、
刺した状態のものを渡してましまよ!
フォークはなんでもいいですが
スプーンはダノンヨーグルトとか
ひっくり返しても落ちにくいものから始めました!
-
🍎🍒
10ヶ月から!?
だいぶ出遅れました😂💦
刺したりすくった物を用意して…次はどうしたらいいですか?
一度持ったら離してくれないです😅- 3月16日
-
2児ママ
そしたらまた別のスプーンやフォークを用意して
食べさせたり食べるフリしたりして
見せる感じですかね!- 3月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もスプーンは救いやすいヨーグルトで練習していましたよ✨
ママリさんも一緒にスプーンで食べるところ見せてあげたら良いと思います😊
でも全然焦る必要はないと思いますよ❣️
-
🍎🍒
ヨーグルトよさそうですね😊
真似っこしてもらえるようにやってみます!!
ありがとうございます💦
ちょっと出遅れたっぽいですが、娘と頑張ってみます✨- 3月16日
![すみっこねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみっこねこ
うちは一歳くらいからだったような?🤔
大好物の玉子豆腐を目の前にして、あげるために置いといたスプーンを自分で持って四苦八苦してました( ̄▽ ̄;)
ご飯がすくいやすいようで、手を使いながらも自分で食べれるようになってきました。
スプーン離さないときは、子供が持つ用とあげる用で2本スプーン使ってます。
-
🍎🍒
回答ありがとうございます😊
何本か用意した方がよさそうですね!
頑張ってみます☺️🥄- 3月16日
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
うちの子は10ヶ月から、ヨーグルトやリゾットなどを、スプーン🥄ディップした状態で食べるようになり、
1歳1ヶ月には、スープや炒飯などもスプーンですくって食べられるようになりました。
フォークは1歳2ヶ月頃から刺せるようになりました!
すくうの難しければ、ディップで食べられるヨーグルトなどから始めると簡単ですよ☺️
-
🍎🍒
ヨーグルト明日買ってきてみます!
ありがとうございます😊
最初はディップする感じで頑張ってみます!!- 3月16日
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
10ヶ月くらいから、スプーンフォークは一応用意して机の上においてました🍴
持たせる用と補助する用、取られた時用の3本スプーンは用意してましたよ✨
目の前に置いてたらそのうち使うようになると思います😉👍✨
-
🍎🍒
3本使い!!
何本か用意してみます🥄🥄🥄
いつかは出来る様になりますもんね😂
ありがとうございます😊- 3月16日
![つっつー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つっつー
導入部分は保育園に丸投げしました😂笑
普段は朝も夜も時間との闘いなので大人が食べさせてましたが、土日は汚れてもいいようにセッティングして自由に食べさせてます!
スプーンを持ちたがるので嫌がりますが、最初の一口目は子供の手の上からスプーンを持ち、角度や持ち方は大人が補助して「こっち向きに動かしてごらん」と声をかけ、大人が手を離してもその通りにして上手く口に運べたらめちゃくちゃ褒める!を繰り返してます☺️
最近は割と上手に食べれるようになってきました!
-
🍎🍒
今朝から始めてみて、お昼にちょっおできたのでめっちゃ褒めてみました🤣🤣
夜ご飯は残念ながら遊んじゃって🥲
根気よく頑張ってみます!
ありがとうございます🥄✨✨- 3月16日
![*ゆい*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ゆい*
月齢は違いますが💦上の子は掴み食べをしない子で、スプーンやフォークにも興味を持たなかったのでずっと食べさせてたのですが、2歳手前で自分で食べようとする意欲が出たのか、急にスプーンとフォークで食べ始めました!!
が、、、同時におままごとに興味を持ち出したので、遊び始めちゃうこともしょっちゅうです💦
-
🍎🍒
今朝から初めてみましたが、やっぱり遊んじゃいますよね😂💦
うちは食べさせられるが嫌みたいで😅
今日はフォークで刺してそれを手で掴んで食べるって繰り返してました🤣🤣
根気よく頑張ってみます!!
ありがとうございます🥄✨- 3月16日
![ミッフィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィ
うちはまだ練習中ですがヨーグルトはさらさらしているので難しいらしく、チーズ入りのスクランブルエッグで成功しました☺️
-
🍎🍒
ヨーグルトが難しいパターンもあるんですね!?
娘に合った食べ物なども探しながら頑張ってみます!
ありがとうございます😊🥄✨- 3月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子には離乳食初期からはじめてのスプーンみたいなものを持たせてました😊
月齢に合わせてスプーンを渡していたので、ヨーグルトなどは、自分ですくって口に運んでいたのと、食べる道具と認識しているので、遊んだり投げたりということは全くなかったです😊
-
🍎🍒
そうなんですね!!
私も最初からそうすればよかったです😂💦
食べる道具っていうのは分かってるみたいなので頑張ってみます😊🥄
ありがとうございます!!- 3月16日
🍎🍒
ねるほど!刺した状態で用意するんですね😳✨✨
さっそく朝ごはんでフォークから試してみようと思います😊
ありがとうございます!!