※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

共働きで子育てする姉と、親に頼って子育てする妹の違いに悩み、自己嫌悪と羨望を感じています。妹は周囲のサポートを受けられる一方、姉は自力で子育てに奮闘しています。自己嫌悪と孤独感から元気をなくしており、同じ状況の方から励ましを求めています。

親に頼らず共働きで働いてます
仕方ないことですが親に頼って子育てしてる妹が羨ましくてそんな自分が嫌です
妹は両家、祖母の家が近くて学生でありながら第二子妊娠、周りから色々物を買ってもらったり保育園の送迎など支援を受けてます。実習などで朝早く夜遅いときでも保育園には両家のどちらかが送って、夕飯は作らなくてもどっちかの親が食べさせて風呂まで入れてくれるみたいです。土曜日は自分の時間を作るために仕事がなくても保育園に預けてゆっくりしているそうです。周りからサポートを受けて子育て&学生をする予定です

一方私たちは周りにサポートしてくれる親戚はいないので、子供が熱を出したり早退しなければいけないときは旦那と仕事を調節して職場に頭を下げ早退、病児保育を利用したり仕事を休んだりして対応
平日はどちらかが仕事を早く帰れるようコントロールしながら交互に残業できる日を作ったりします
土曜日は仕事休みでゆっくりしたいけど子供との時間も大切にしたくて疲れてますが預けずに一緒に遊んでます
平日は仕事が早いので朝7時から18時まで保育園ですが、私の親は可哀想と言ってます
私の親は妹が実習のとき7時に家で預かってご飯食べさせて8時くらいに保育園に送ってるそうです。お迎えは16時頃でご飯食べさせて妹を待つようなイメージです。
だから朝早くて夜遅い私の子は可哀想みたいです


仕事だし周りは頼れないし仕方ない。だから休みの日も頑張ってるのにそれは別に認められない。可哀想なことは注目されます


そして今妊娠中で妹も同時期に出産です
あっちは産後疲れても周りがご飯食べさせてくれるんだろうなぁ、祝福されたくさん援助してもらえるんでしょうね
またサポートの差に自己嫌悪しそうです


なんか悲しくなってきました。あと私の誰かに認めて欲しいとか羨ましいとかそういう子どもっぽい甘えた部分も嫌いです
比べても虚しいだけなのに

親は仕方ないと言いますがほんとそうですよね

同じく実家に頼らず子育てしている方から喝を頂きたいです
元気なくなってきました

コメント

よっち

親は好きで地元離れたんでしょーと思っているかもですよね。。大変さがわからないのかもです💦😥


うちも実家は遠いし、旦那の実家は近くですが、気を使うばかりです😅

実家に帰っても、ご飯も出てきません。。

フルタイムではとても勤務できないので、せなさんとっても尊敬します☺️

たまにはうちの子も預かって欲しいとは言えない感じなんでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    親もまた親に頼って子育てしていた人なので私たちの環境についてイマイチぴんとこないのかもしれません。。
    預かってとお願いはできますが物理的に距離も離れているので、こちらにもし遊びに来たり私たちが行った時には面倒を見てくれるかもしれません!

    • 3月15日
ぺこ

私も両家の実家は遠方で頼らず共働きフルタイムです!
そして双子も産まれます😂
コロナの為里帰りも親のサポートもなしです...

今の時代共働きが増えて両親のサポートがあってていう人が多いですが、私はあまりうらうましいとは思いませんw
(サポート受けてる方が嫌な思いをしたらすみません😢)

共働きで大変でもやっぱり自分の子どもなのでしっかり自分たちで育てたいって思いますし、体調悪いときこそ側にいてあげたいと思います☺️

身近にいると比べてしまったりするかと思いますが、子どもの成長はあっという間ですし、今しかない貴重な時間だと思います!!!🥰

一緒に頑張りましょう🙌

  • ママリ

    ママリ

    双子妊娠中とのこと!出産が楽しみですね!
    自分の子だから自分でしっかり育てたいという気持ちはあります。祖父母はすぐ甘いものや間食をさせたり家の子育てルールを簡単に破るので、そういう点ではよくないかもしれないと思いました😓
    回答ありがとうございます!

    • 3月15日
三人のママ

私は実家の近くに住んでおり、子供が小さいときは親のサポートを受けました。姉は市外に住んでおり、サポートは受けてないのでまさに同じような感じだなぁと読みながら思いました。
うちは、親が75歳を越え、少しずつサポートがいるようになってきました。
私は今までサポートしてもらってきたので、これからいろいろ手伝うことが増えてくるのを覚悟しています。
姉はどうかというと、実家まで遠く仕事もあるのでサポートできません。
親に介護が必要になったとき、姉に頼ろうとは思っていません。近くにいる同士、援助ばかりではなく、助け合いになります。親が高齢になったときに、妹さんに頼むなら長い目で見て考えてはどうですか?
うちは既に、スマホの手続きやネットショッピング、病気のときのサポート、連絡がきます。お正月なども私は黒子のように動いていますよ。姉一家はお客様状態です。

  • ママリ

    ママリ

    何だか似たような状況ですね。親としては近くにいる娘の方が困った時に何かと言いつけやすいのかなぁと思います。なので妹もいずれは両家の面倒を見ていくのかなぁと感じています。私たちは遠方に住んでいるということもあるので、介護となれば遠くからですが金銭的な支援をわずかながら出来たら良いのかなぁと感じました!
    回答ありがとうございます!

    • 3月15日
こりん

私も娘を保育園に預けて働いていますが、祖父母や旦那さんが送迎している様子を見るだけで良いなぁ〜と羨ましくなっちゃいます😓
うちは旦那も助けにはならず、全て私がやっているので…

仕方ないとは言え…妹さんが羨ましい気持ち、すごく分かります!文章だけ読んだら、妹さん、ラクして子育ても学生生活も楽しんでてズルいって思っちゃいました💦スミマセン。

お子さんが可哀想だなんて、私は全く思いませんし、せなさんが認められないのはむしろおかしいでしょって腹立っちゃいました!
今の世の中、夫婦だけで必死で働いて子育てしないといけない家庭って沢山あると思います。頼れるものなら頼りたい。もっと子供と過ごせるものなら過ごしたい。自分のリフレッシュだって本当はもっとしたい。でも、出来ない。
認めてもらえない。
嫌になっちゃいますよね😫

喝を頂きたいとおっしゃっているのに、せなさんに喝を入れられなくて申し訳ないですが💦ひたすら、もう十分頑張ってるじゃん…と共感してコメントしてしまいました🙇🏻‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    まさにワンオペということですね。毎日お疲れ様です。忙しい合間にわざわざ回答ありがとうございます。
    世の中には実家に頼らず頑張っている人も多いと分かってはいるのですが住んでいるところが地方で、妹に加え周りも実家にお世話になって子育てしている様子を見ると羨ましい気持ちが湧いてきちゃって。。
    でもこりんさんのように頑張ってらっしゃる方もいますもんね。
    同じような方からコメント頂けて励みになりました。ありがとうございます!

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

親に頼るのは当たり前では無いですよ。
私も実家遠いし誰も頼れません。旦那は出張ばかりで家に居ません。

知り合いで自分の両親と同居していて、過去に親に預けて旅行行ったり、友人とランチとかをSNSにあげている人がいました。唖然としました。その知り合いは子育ての本当の苦労を知らないと思います。

その点、共働きで頑張ってらっしゃるせなさん、苦労したら苦労した分だけ成長出来ると思います。

妹さんはその環境が当たり前になっているんですよね?
手伝ってもらってる時は楽かもしれないけど、いざ1人で子供を見るとなると…

義母も同居で食事、掃除さえしとけば良いような環境だったようで、子育ての本当の苦労は知らないと思います。

でもそういう人って必ず別のところで苦労するようになってると私は思います。苦労する問題、時期は違っても、みんな何かで苦労することはあると思います。

  • ママリ

    ママリ

    実家も遠く旦那さんも忙しいとなれば本当に大変ですね。いつもお疲れ様です。
    楽をしてきた人がどこかで帳尻合わせで苦労するかもしれませんね。同じく私たちの頑張ってきたことが必ずどこかで報われると良いなぁと思っています。今は何かの修行だと思ってせめて身近でワンオペで頑張ってる人にあたたかい言葉をかけられる人でありたいと思いました。
    回答ありがとうございます!

    • 3月15日
太子

ごめんなさい、私とはとても環境が違いますがコメントさせていただきます。

まず、毎日フルタイムでのお仕事お疲れ様です😭お仕事しながらの子育て…
本当に自分の時間がないと思います。ほんとに大変ですね…

私は専業主婦です。なので、私なんかせなさんと比べて、ぬるま湯に浸かっている状況なのですが…

私も、子育ては誰にも頼らず(といっても産後1週間母が来てくれて、お世話になりましたが)今まで暮らしてきました。
実家、義実家共に新幹線3時間の距離です。

私には兄と姉がいて、兄は嫁子供2人と共に実家(父母祖父)で暮らしていて、姉は近くに義実家の家がありますし、実家へも車で行ける距離です。

兄と姉は、子供が小さい時からよく実家に頼っていました(というか、兄に関しては未だに家での遊びは父母任せで、自分時間がたっぷりあるイメージです)

羨ましいなぁ、と思うこともありましたが、今では誰にも頼らず子育てしてきた!という自信があります。そしてそれを、とても誇りに思います!

今は本当にお辛いと思います。こんなこと、私みたいな環境の人間から言われても、と思われると思いますが…

私は姉から、息子が一歳頃の時に「私はこのくらい大きくなるまで、何度も実家に帰ってたけど〇〇(私の名前)は1人で頑張ってて、本当にすごい!私なら無理」と言ってくれた時に、あー私って頑張ってるのかも、と初めて思えました。

誰からも褒めてもらえない、認めてもらえない中の育児って、本当に辛いですよね。

せなさんの文章を読んで、どれだけ毎日自分の時間を削って頑張っているかが、すごくよくわかります。

きっと、見ててくれる人はいますよ!!
そして子供がもう少し大きくなって余裕が出てきた時にでも、「あの頃は辛かったけど、1人で頑張ってきたことを誇りに思う」と思える日がきますように☺️

  • ママリ

    ママリ

    専業主婦こそ本当に大変な仕事だと思います。仕事で一人の時間があるのはたまに私にとって息抜きになるので...ですが専業主婦は子供相手となるとそうとはいかないですよね。あいさとさんはどうか自分の立場に誇りを持ってください!
    そして似たような状況で、子育ての経験に対して自信を持ったとのコメントに私も励まされた気になりました。私も自分を褒めて頑張ってるって認めてあげていいよね、という気持ちになりました。
    私も自分の頑張りに誇りを持って生きることが周りを気にしない方法なのかなと思いました。
    回答ありがとうございます!

    • 3月15日
にこ

私と全く同じ状況です😭‼️
私の妹は、敷地内に家を建てて、子育ても全面的にフォローしてもらってます。
敷地内なので、土地代はかかってないし、保育園の送迎〜夕飯とお風呂も殆ど実家です。保育園で必要な物とかは買ってもらってます。
土日は、母が息抜きしておいで〜と声をかけていて、その間にランチや買い物、家の掃除とかしてます。

一方私は、旦那の仕事の都合で実家から30分以上離れた場所に家を建てました。
旦那は朝早く、残業が多いので、私はフルで働けなくなりパートです。もし妹と逆の立場なら、私もフルで働けてたのに・・と思ってしまいます。
息抜きしておいでなんて言われた事もありません。ひがんでしまう自分が情けないし、誰にも愚痴れなかったので、同じ境遇の方がいる事で少し気持ちが楽になりました🥲✨あと他の方の意見も拝見して、前向きに頑張ろうって思いました🥰

  • ママリ

    ママリ

    同じような状況で頑張っている人がいると励まされますよね。私の周りにはあまりいないので余計そう思います。
    にこさんも毎日頑張ってらっしゃいますね!環境を比べて自己嫌悪に陥りますけどそれでも頑張ってる人に目を向けて前向きに生きたいですね!

    • 3月16日
三人のママ

再びコメントさせてください。保育園、小学校、中学校でPTAをやった経験から伝えさせてください。保育園の時は、保護者会からの連絡があっても祖父母お迎えだとなかなかお母さんに連絡が伝わらず、手紙を出しても見てもらえず困ったこともありました。忙しい合間をぬい学校に足を運ぶ機会が出来たことで校長、教頭先生と話す機会ができたり、子供の様子がとてもよくわかりました。高学年から中学息子は反抗期が強く先生と話をすることがありました。ワンオペは大変ですが、子供を自分でしっかり見てないと今後の成長で向き合えないかもしれません。病気のサインもママだから気づけることもあります。育児を一人で抱え込むと辛いけど、自分は長谷部誠のような司令塔なんだと思うようにして、忙しい時は旦那、子供に割り振ってます。
ランチ、子供が小学生になれば行けます。授業参観の前にモーニングに行ったり、仕事休む日は濃い1日を過ごしてます。
習い事によりけりですが、月謝ばかになりません。仕事はありがたいです。
お二人目も産まれるご予定なら、子供のやりたいことをやらせてあげられる準備を頑張っていらっしゃるので、立派ですよ。

  • ママリ

    ママリ

    再びコメントありがとうございます!まだ子供は保育園なのでその先にあることが想像できず、参考になりました。とても励みになります!ゆっくりとランチをしたいなぁ...そんな日が来ることを楽しみに今は夫婦でお仕事と育児に専念できればと思います。

    • 3月20日