
平日ワンオペ育児で旦那にイライラしてしまいます4歳と1歳の子供がいる…
平日ワンオペ育児で旦那にイライラしてしまいます
4歳と1歳の子供がいる専業主婦です。上の子は幼稚園に行ってますが、二人共活発で言うことを聞かず、下はイヤイヤも始まって毎日ヘトヘトで家事育児をしています。
ここ1年程、旦那は責任のある立場を任されているそうで、早くても21時、遅いと24時頃に帰宅するので平日は完全にワンオペでやっています。
今日は早く帰るからと言ってもそれが叶ったことはなく、帰宅した旦那に、たまには早く帰れないの?ワンオペ辛い等とついつい小言を言ってしまい、喧嘩になります。
コロナ禍ということもあり、まわりのご家庭ではお父さんが毎日テレワークという家が多く、皆さん育児に協力的なようで参観日や公園遊びに下の子を置いてきたり、家族揃って晩ごはんを食べたりしており、そういう話を聞く度に正直羨ましいなぁと思ってしまいます。昼ごはんを作る手間はあるけれどお父さんが家にいる方が楽だし子供達も楽しそうだとママ達は言っています。そのことを羨ましいと旦那に言ってしまいこの前大喧嘩になりました。
遊んでいるわけではないし、旦那も早く帰りたくても帰れないわけで、家庭のために仕事をしてるんだということは十分理解しています。でも疲れてるとつい喧嘩になるようなことを言ってしまいます。旦那も相当疲れてるので、まくしたてるように怒鳴ってきて、それでまたヒートアップする感じです。
先ほども、旦那に「なんのために働いてると思ってるんだ!仕事なんだからお前が家事育児やるのは当たり前だ!気に入らないならずっと実家に帰れ!」と言われました。
きっとこの状況は私が耐えてワンオペ頑張るしかないのでしょうが、どうやったら旦那にイライラしないですむのか、気持ちの持ち様についてアドバイスもらえたら嬉しいです。
- たろみん
コメント

ママリ
旦那さんが仕事を頑張っているのはたろみんさだって分かっていますよね✨😢
旦那さんが実家に帰れって言うのはちょっと違うと思います🤭
旦那さんは夜遅いということは、家事は全部たろみんさんがやっているんですよね?
ご飯や洗濯、掃除などたろみんさんがやってくれているからこそ仕事に行けるんです!
それを旦那さんは分かっていません🥺💫
たろみんさんが旦那さんが帰って来れる場所、空間を維持しているからこそ仕事に行けているのに、、、
旦那さんにイライラして当然です!
そこでたろみんさんがちょっと不満を言って怒るとか最低です💦
仕事忙しいけど、手伝ってあげたいけど、任せてしまってごめんね、ありがとう!とか感謝の言葉が言えないのはおかしいです!
早く帰れる時は手伝うね、子どものお世話するね、公園行くねとかせめて前向きな言葉がほしいですよね!
子育てと家事、料理も疲れます😭
実家に帰れってことは離婚も考えてるとかですかね?😢
そんな気はないならちょっと実家にお世話になってみてはどうでしょう?
そうするとたろみんさんの存在、料理、洗濯してくれる有難みが分かるのではないでしょうか?😫
離婚の予感があるなら距離は置かない方が良いと思いますが。

まりい
うちも全く同じです、
仕事で夜中の帰宅、仕方ない事は重々承知でそれでもしんどくて早く帰ってきてって私も言ってしまいます💦
親にも遊んでるわけじゃないんだからって言われるんですが、
遊びに行ってても、仕事で遅くなってても、ワンオペしてる側からは同じで、辛いものは辛いですよね💦
ホントに周りの定時で帰ってくる旦那さんいつも羨ましく思ってます😂
仕事ってサボったりたまにタバコ吸って息抜きできるけど
子育てってずっと要求に答えてて体も心も休めないですもんね
私もこれで何回も喧嘩してるし、大泣きしてます。
でももう諦めてきました💦
仕事第一で緊急事態も電話すら出てくれない
もう一人で子育てするしかない
来月から仕事復帰して下の子会社に連れて出勤、帰ってきてから上の子お迎えからのご飯お風呂
今から絶望してます
やっていけるのか不安ですけどやるしかない😂
ホントに母親が強くなる意味わかりますよね(笑)
頑張るしかないので一緒に頑張りましょう😊
-
たろみん
共感してもらえて少し心が落ち着きました!
はい、辛いものは辛いです。
旦那は仕事だから文句言われる筋合いはないの一点張りで、まぁ、確かにそうなんですが、じゃぁ私のこの不満はどこにぶつければいいのーってなります💦
おまけに仕事復帰されるなんて偉いです。私には自分の負担が増えるだけなのでとても真似出来ません💦
大変ですがやはり頑張るしかないですよね😥辛いけど頑張りましょう- 3月15日

マル
お仕事だけなら、まだしもですよ。
うちの夫はコロナになる前、仕事帰りに週4飲んで帰っていました。
私は日曜日以外、9時から18時迄仕事なのに、奴は23時に帰って来るんです。
ベロベロに酔っ払って。
そして寝ている子供二人が起きるんです。
酔っ払いがうるさいから。
朝はギリギリにしか起きずに、めちゃくちゃ散らかして出ていく。
休みも二日酔いと言って、寝ている。
私はそんな夫に相当ムカついているのに義母が「○○は飲み事大変ね」と嬉しそうに言うんです。
この親のせいだ❗と義母にまでイライラ。
コロナと同時に単身赴任になって、凄くストレス減りました。
育児や家事の邪魔をされなくなったので。
でも、もう直ぐ帰ってきますます…ずっと単身赴任なら良いのに。
こんな家もあると思えば、少しはイライラおさまりませんか?
-
たろみん
お返事ありがとうございます!
私だったらその状況で発狂してる自信があります😱
この親にしてこの子ありですね💦
本当にお疲れ様です😣
旦那に愛想尽きそうですね- 3月15日
-
マル
いつ離婚しても良いように、ずっと仕事を辞められないでいます😅
お子さん、上の子は手伝ってくれませんか?
うちは今、上が7歳ですけど、手伝いしてくれます。
最初は嫌がっていたのですが、おだてたりしていたら自主的に手伝うようになりました。
洗濯物を干したり、お風呂掃除をしたり。
下の子も3歳ですけど、気づいたらタオルをたたんだり、使った食器を洗ったりしています。
旦那さんが無理なら、少しずつお子さんにしてもらいましょう😊- 3月15日

MK2
私の主人も本業と夜勤でワンオペ多いです!
でも、私自身もしんどいですが
やっぱり主人に元気でいてもらわない事には
たまにの休みでさえ子供達と
遊んだりもできないと思うので
ちょこちょこ主人の休みの日に
内緒でマッサージ予約して行かせてあげたりしてます!
そのお陰もあってか主人も疲れて
帰ってきても私にしっかり
今日もお疲れ様と言ってくれるし
たまにの休みも私や子供達に
行きたい所など聞いて
連れて行ってくれます😊💕
男の人は単純ですからね…笑笑

すみっこねこ
旦那さんに大変さを共感してもらえたら、気持ちがちょっと楽になるのでは?と思いました。
旦那さんが大変なのは分かっていらっしゃる。けどこっちも大変なんだ、と。
そっか、大変だったね。お疲れ様。って旦那さんがいってくれたら、自分ならホッとしちゃいます。
ついでに旦那さんにちょっと優しくなれそうです🤭
これ、旦那さんをママさんに置き換えてみてください。
きっとママさんが旦那さんに共感して労えば、旦那さんもママさんを労ってくれるはず!
だといいな!😂
イライラしない日なんてないですよね!
活発なのは困るときもありますが、元気な証拠。ママさんが頑張って育ててる証拠☺️
ママさんも好きなことしたり好きなもの食べたり、ご自愛くださいね😊

2kids🎀mama r&n
辛口だったらすみません💧
ちょっと前までうちもほんとたろみんさんと同じ状況でした😭うちは子供も娘ひとりでまだ1歳未満なので比になりませんが…たろみんさんは本当に毎日頑張っていると思います!!偉いです!
旦那は週1休みで朝出て22時前に帰宅という形でほぼ毎日ワンオペです。なので帰ってきたらバタンキューですぐ寝てしまうのでその事を不満に思い、○○さんの旦那さんは働いてるけど家事も育児も進んでしてくれるって〜などと愚痴を言った時に同じような感じで旦那に怒られました💧
冷静に考えたら、旦那さんの稼ぎがなければ暮らせていないこと、カードを持たせてもらっていてある程度は自由に買い物が出来ていること、家にいないけど決して遊びに行ってる訳では無いこと(これが趣味とか飲み会とかだったら私もブチ切れてます笑)、家族のために稼いでくれているから今の生活があること、(同じようにイライラしたとき離婚したいと思ったこともありましたが、冷静に離婚して自分で稼いで働きながら1人で育てていく方がよっぽど大変だと思いました💧なのでイライラする気持ちも本当に分かりますが専業主婦をさせてもらっているのであれば耐えるしかないのかなと思いました😭
たろみん
お返事ありがとうございます!なんか味方が出来たみたいで嬉しいです😣
私が大変なのは旦那も分かってるみたいですが、旦那曰く、そんな不満ばかり言う奴にかける労りの言葉なんかない!らしいです。
子供のために実際に離婚はしないつもりですが、私の負担がこのままならこの先喧嘩ばかりだろうなと思っています😥