
支援センターで他の子がうちのオモチャを取っていく問題について、親が注意すべきだと感じる。支援センターでの経験について不満を述べる。
せっかく支援センター行ったのにうちが使ってたオモチャ力ずくで奪っていく女の子に遭遇するし顎マスクのババァが入ってきて話しかけてくるから早々に撤退🙍🙍🙍
確かにみんなのオモチャだけどこのご時世ヨダレついたら返却するカゴもあるし何より人が使ってるオモチャ取ろうとしたら親が何か言うべきじゃないの?
なんかここの支援センターそういう親多いなー。
みんなこんなものですか?😢
てか顎マスクとか何の意味もない。
- 紅🔰(2歳7ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

チャッピー
顎マスク嫌ですよね。
ほんと、色んな親がいますね。
知らん顔の親。過剰に謝る親。その他。
外に出かけると言うのはそう言う事を避けては通れませんしね。
社会勉強の一環と捉えて、その場限りと割り切って、うちの子が命の危険なく遊べたならそれで良しとします。
気分が悪すぎたら、ササッと帰ります。
相手はかえられないので。

退会ユーザー
雰囲気や利用者は支援センターによりますね💦
(6ヵ所くらい行きつけがあります😂)
あごマスクはその人のモラルの問題で
支援センターは関係なさそうですね!
子どもの奪い合いなんてよくあるので
そこに目くじらたててるとしんどいかもですね😅
なんも言わない親、コミュニケーション
能力が低い親なんて意外にたくさん
いますよ😂
-
紅🔰
ちょっと前までは子供の奪い合いがあっても親がすみません~って入ってくる人が多かったのでなんだかなーって思いましたが、もう気にしないようにします🙍
コメント有り難う御座います🥺- 3月15日

退会ユーザー
顎マスクは嫌ですね!意味ないですし、もっと気にして欲しいです。
おもちゃの取った、取られたは仕方ないのかな…と思います💦
-
紅🔰
今日はうちの子がオモチャ持ってたのに力ずくで奪われて転びそうになったのでイラッときてしまいました😅
みんなそんなものなんですね🙍- 3月15日
-
退会ユーザー
そうでしたか。それはヒヤッとしましたね😥
まだ1歳前ですし、たしかにちょっと怖いですね。- 3月15日

だんごむし
センターによって
雰囲気ガラリと変わります!
地元は各地にセンターがあり
コロナ前いろんなところに
顔を出してましたが、
隣合わせのセンターでも
まったく雰囲気違っていて
合わないなと思うところは
あまり行かなかったです💦
-
紅🔰
そうなんですね🙍
家からめっちゃ近い支援センターなのでよく行くんですけどいつもだいたい同じようなメンバーだったのに最近なんか乱暴な子供や無関心な親が増えた気がして🙍
私も違う支援センター探してみます🍀- 3月15日
紅🔰
そうですよね🙍
私も今日はササッと撤退しました😢
コメント有り難う御座います🥺