![ぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中のお金のやりくりについて教えてください。出産手当金と育児休業給付金で給料代わりになるのは分かりますが、手当金の具体的な支給額が知りたいです。経験者の方はどのように生活費を管理していたのでしょうか。
育休中のお金のやりくり(出産手当金、育児休業給付金)について教えたください
8月が予定日です。
一人目のときは働いてなかったので育休を取ってませんでした!
今回初めて利用するのですが、産休育休中は無賃金になりす!なので、上記の手当金と給付金で私の給料代わりとしなければいけないのですが、
給付金は2ヶ月に一度なのは調べました。手当金はどのような感じでどれくらいもらえるんでしょう?
そして、経験された方はどの様にそのお金を使い分けて生活していたか教えてほしいです💦
よろしくお願いします!
- ぼん(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正規職員、正社員であれば
ボーナスももらえるので
ゆっくり生活をしています☺︎
6ヶ月以降は少なくなるので
食費は今まで通り
節約できそうな電気代ガス代
の調整をしようと思っています☺︎
![チッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チッチ
出産手当金は出産して3ヶ月後ぐらいしか
入らないです😭
(産休終了の2週間〜4週間後です😅)
例えば出産が1月→4月に振り込み。って感じです。
育休手当は育休に入ってから2ヶ月後〜
例えば3月から育休→5月給付金振り込み。
産休に入るタイミングもあると思いますが
2〜3ヶ月お金が無い月が出てくると思います😱
自分が好きに使えるお金が制限されます😭
-
ぼん
わかりやすくありがとうございます!!
なるほど、産休中は間違いなく支給されるものはないということですね😰
これはなかなかしんどいですが、皆さん頑張られてることなのでなんとかやりくりしてみます!- 3月17日
-
チッチ
そうですね😵
私は1月20日予定
12月10日〜産休(12月9日まで勤務)
なので12月に給料が半分ぐらい入って
それからはお金ナシです😭
1月〜3月は自分のお金0です😱
貯金を崩してやっています😅
旦那とサイフは別々なので自分の支払いは
自分でって感じです😄なかなかキツイです。
産休が3月9日で終わったので
出産手当金が振り込まれの待っています😄
(出産後会社に書類提出済)
3月10日〜育休なので5月中旬に給付金が
入る予定です。
手続きは会社でやってくれますか⁉️
手続き次第では振り込みが遅かったりします😭- 3月17日
-
ぼん
手続きは会社が全てしてくれるので心配はなさそうですが私のやりくりが心配です🤣🤣
必死に節約します!あと、産まれたあと母乳が出てくれることを強く願うばかりです💦💦- 3月17日
-
チッチ
会社がしてくれるなら面倒な手続きはなさそうですね👍
産休に入るまでに少しでも多く貯金が出来ると
良いですね🎶- 3月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那が全部手続きしてくれたので、手当金はどんな感じはわからないですがごめんなさい🙏
現在、正社員で育休取得してます。
上の子のときも正社員での育休だったのでそこまでお金に困ることはなかったですが、私が浪費癖があり、必要最低限の生活費は旦那に管理してもらって、自分のお小遣いは副業でまかなってました😅
-
ぼん
正社員さんなんですね!
いいですね😊私は時間の関係上パートで働いてるのでもとの収入が少ないのちょっとピンチです🤣- 3月17日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
はじめまして☺️
パートで手取り10万程度、扶養外れています。
去年の11月が予定日で9月から産休に入りましたので10月〜今月まで収入は0でした。
そしてやっと今日出産手当金が入りました☺️(予定日を13日超過で28万でした)
うちは完ミでミルク代が結構かかるので出来るだけ大人の食費や光熱費を減らそうと考えています。
こんな時期なので外食行かない分食費はそこそこ抑えられるかなと思っています!
-
ぼん
詳しくありがとうございます!思ったより手当が出るのはあとなんですね😭💦
育休給付金はさらにあとですか?- 3月17日
-
さくら
遅いとは聞いてましたがこんなに遅いとは…って感じです😭
育児給付金は産後休暇の翌日から2ヶ月空いてそれからハロワが手続きに入るとネットに書いてありました!
本当に働いてないという証明の為に2ヶ月空くのだそうです😩
ネットの情報なので本当かどうかは分かりませんが😫💦- 3月17日
ぼん
ボーナス羨ましいです🤣
私はパーとなので、産休前に小遣い程度のボーナスもらえるくらいであとは、手当金でなんとかやりくりしなければな感じです💦勿論主人の収入もありますが二人合わせてギリギリ生活してる感じなので…
給付金や手当金だけでなんとかやっていけるもんなんでしょうか🤔
はじめてのママリ🔰
なんとなくやっていけていますよ✨
おむつを安い時に買いに行くとか
スーパーが近ければ歩いて行くなど
やり方はいろいろあります☺︎
産休に入る前に少しづつ貯金を
していましたよ!月に少し貯めている
だけでも全然違いました!
正直、贅沢な生活をしなければ
育休手当てでどうにか生活はできますよ😌
ぼん
今現在でもまったく贅沢はしてないのでなんとかなりそうですね!
ありがとうございます😊