
コメント

mm.7
逆じゃないですかね?!
今年は前年度で見るので旦那さんの所得で見ますが、来年度は今年の所得を見るので…
ってうちは聞きましたよ😣

退会ユーザー
私のところでは、専業主婦だと、今年は満額貰えて、来年度は今年の自分の所得+養育費の8割って聞きました。
-
2児のママ
市によって違うのは有り得るのでしょうか…?
色々と手続きをしてたのでちゃんと聞けてなかったかもしれないです💦- 3月15日
-
退会ユーザー
本来であれば、市によって違うのは有り得ないとは思うんですが…
児童手当の話になりますが、所得も扶養人数も変わっていないのに、転居後今の市では所得制限にかかってしまいました。
なので、市によって甘かったり、ちゃんとしていなかったりとかはありそうですよね。
児童扶養手当のことを役所に聞いたことがあったのですが、離婚後に夫の所得でというのは聞いたことがなかったです。- 3月15日
-
2児のママ
返信遅くなりました💦
もう一度確認してみます!
ありがとうございます!- 3月17日

mai.
扶養手当で元夫の所得を見られる事はないです。
前年度専業主婦なら満額、
来年度は今年の収入と養育費の8割で計算されます。
市のHPも確認してみてください!
-
2児のママ
返信遅くなりました💦
分かりました!
ありがとうございます!- 3月17日

mi-eighter
元夫の収入で見られる事はないですよ!
もう関係ないですもん。
自分の収入と養育費の8割です。
-
2児のママ
返信遅くなりました💦
ありがとうございます!- 3月17日
2児のママ
そうなんですか!?
ちゃんと自分が聞けてなかったのかもしれないです💦💦