※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
お金・保険

児童扶養手当について、離婚後の支給額は前年度の所得で決まり、満額がもらえる可能性が高いです。更新時は旦那の所得も考慮され、高い場合支給が打ち切られる可能性があります。

児童扶養手当についてです。

離婚することになり手当の手続きに行ったのですが、支給額について前年度?の所得で決まると言われました
専業主婦だったので多分満額もらえるみたいですが、次の更新する時は旦那の所得?を見られると言われました

旦那の所得が高ければ支給されないということですか??

コメント

mm.7

逆じゃないですかね?!

今年は前年度で見るので旦那さんの所得で見ますが、来年度は今年の所得を見るので…

ってうちは聞きましたよ😣

  • 2児のママ

    2児のママ

    そうなんですか!?
    ちゃんと自分が聞けてなかったのかもしれないです💦💦

    • 3月15日
deleted user

私のところでは、専業主婦だと、今年は満額貰えて、来年度は今年の自分の所得+養育費の8割って聞きました。

  • 2児のママ

    2児のママ

    市によって違うのは有り得るのでしょうか…?
    色々と手続きをしてたのでちゃんと聞けてなかったかもしれないです💦

    • 3月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本来であれば、市によって違うのは有り得ないとは思うんですが…

    児童手当の話になりますが、所得も扶養人数も変わっていないのに、転居後今の市では所得制限にかかってしまいました。
    なので、市によって甘かったり、ちゃんとしていなかったりとかはありそうですよね。

    児童扶養手当のことを役所に聞いたことがあったのですが、離婚後に夫の所得でというのは聞いたことがなかったです。

    • 3月15日
  • 2児のママ

    2児のママ

    返信遅くなりました💦

    もう一度確認してみます!
    ありがとうございます!

    • 3月17日
mai.

扶養手当で元夫の所得を見られる事はないです。

前年度専業主婦なら満額、
来年度は今年の収入と養育費の8割で計算されます。

市のHPも確認してみてください!

  • 2児のママ

    2児のママ

    返信遅くなりました💦

    分かりました!
    ありがとうございます!

    • 3月17日
mi-eighter

元夫の収入で見られる事はないですよ!
もう関係ないですもん。

自分の収入と養育費の8割です。

  • 2児のママ

    2児のママ

    返信遅くなりました💦

    ありがとうございます!

    • 3月17日