
最近、3ヶ月の息子が私以外で泣いてしまい、旦那にも預けられず困っています。泣かなくなる日を待つしかないでしょうか。
3ヶ月の息子、前までは旦那の抱っこでも寝てたのに、最近私じゃないとギャン泣きします。
旦那も頑張ってくれてるし息子が可愛くてしょうがないのに、狂ったように泣かれてとても可哀想です(T_T)
こんな状態では旦那にちょっと預けてお出かけも出来ません…お風呂すらゆっくり入れない。
どうしたらいいんでしょう。
泣かなくなる日を待つしかないんですかね?
眠い時以外は旦那にも笑いかけて遊んでます。
お風呂も必ず旦那とで泣いたりしないし、むしろ安心して身を預けてる感じです。
休みの日はオムツ替えやら着替えやらおっぱいいがいのことはほぼやってくれます。
仕事頑張って帰って来てやっと息子と少しの時間触れ合えるってときにそれだと、ホント可哀想…
- eringi☆★(9歳)
コメント

はにょにょ
うちもそういう時期ありました!
旦那もじじばばもダメで、本当に私以外の人はダメでしたね(°_°)

ひまわり
3ヶ月頃、うちの娘もそうでしたよー!
特に夕方の黄昏泣きは半端なくて、しんどかったです...
旦那に対しても駄目でしたが、少しずつ落ち着いてきました♡︎
あの時期は本当かわいそうでした、よくやってくれるのに。笑
今ではパパ大好きです(●︎´艸`)
でも夕方過ぎたり眠いと...パパだと駄目で泣いたり...私が風呂に入っててゆっくり入りたくてもギャーギャー泣いてたり。
お風呂はダッシュで入ります。
ゆっくり入りたいですよね〜〜
-
eringi☆★
うちもその噂の黄昏泣きが始まったっぽいです。とにかく抱っこしてなきゃならなくて何も出来ないです(T_T)
ほんと旦那も良くやってくれてるのに、ですよね。うちも早くパパ大好きな日が来るといいなぁ。今は旦那にヤキモチ焼かれてます笑- 8月23日

バーバ
そう言う時期は少なからず必ずあるので、そこで旦那さんにめげずに接してもらいましょう!✨
預けてお出かけは難しくなりますが、お風呂の間の時間ぐらい大丈夫ですよ!(^-^)
泣いても死にはしませんし、元気な証拠と考え方を変えるしかないです!(^o^)
-
eringi☆★
回答ありがとうございます!
これはあるあるなんですね!
しょうがないと割り切るしかなさそうですね。- 8月23日

もこもこ♡♡
うちもそうでしたが2週間くらいでだいぶ良くなって今ではパパ大好きなので、ママ以外がわかるようになった成長と思うしかないです(^_^;)
ただパパに抱かれてもママがどっか行かない、必ず帰ってくるという信頼関係が出来るとパパに預けても待っていられるようになるらしいです(゚∀゚)
-
eringi☆★
回答ありがとうございます。
2週間!それで良くなってくれたら嬉しいです。
やっぱり信頼関係ですよね。頑張ります!というか頑張ってもらいます!- 8月23日

まゆまゆ☆(^-^)
私も現在3ヶ月の息子がいるのですが、eringiさんと全く同じ状況です。特に夜🌙8時過ぎ〜が大変で泣き出すとママしか手がつけられません😣お陰で家事も出来ないし、お風呂にも入れません💦
聞いた話によると、10ヶ月くらいになると更に酷くなるとか……😵
きっともう少し時間が経てば落ち着く思っているのでそれまでかんばるしかないですよね🤗お互い頑張りましょうね!
-
eringi☆★
回答ありがとうございます。
10ヶ月で酷くなるんですか!?
体重も増えるし大変そうですね…
覚悟しときます…
大変だけど、これもいつかなくなると思ったら寂しいし、いい思い出になるかも笑?
頑張ります( ´ ω ` )- 8月23日
eringi☆★
あるあるなんですねー(^◇^;)やっぱりたえるしかないですかね。