
旦那の実家付近に引っ越す話が出ています。引っ越すことについて、義母…
旦那の実家付近に引っ越す話が出ています。
引っ越すことについて、義母には「周りに子供が少なくて、子育て世代がいないから、そこはデメリットかな。」と言われました。
歩いて10分ほどのところには住宅街もあるそうなので、登校班はそこに混ぜてもらうようになるとは思います。
その話を聞いた時、私自身も田舎育ちなのであまり抵抗はなく、人付き合いは苦手なので別に良いかなとは思ったんですが、娘が安全に暮らせるかが気になっています。
ちなみに通う予定の小学校は、各学年1クラスしかありません。(私は2クラスの小学校に通ってました。)
やはり子育て世代が多い方が良いんでしょうか?
少子高齢化なので仕方ないかなとは思いつつも、
すでに今から娘の通学が心配です。
帰り道がひとりになるかもしれないので危険でしょうか?
また他に何か具体的なデメリットはあれば、
教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

mamari
その地域は両親世代や、
年配の方が多いって事ですか?
年配世代の方が家にいる事も多いので、見守ってもらえるような近所付き合いをしっかりしておけば、安心なのかなぁと私は思います😊!
子育て世代だと共働きで家を留守してる所もあるだろうし、子供が多いからといって安全だとは限りませんしね💦

はるまま
子育て世代が多い方がいいより
小中学生になった時にどんなルートで帰ってくるのか
人目がきちんとあるのかが大事です!
私自身中学生の時に不審者に出くわしたのですが
住宅街の中道で人目が全くない暗いとこだったので
そういう部分確認大事です!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。そこまで考えれてなかったので、きちんとルートを調べてみます😊
実際にご経験があるんですね🥲
住宅街は安全かと思っていたので、人目の確認もしてみます!- 3月15日
はじめてのママリ🔰
はい。子育てを終えた世代ばかりです。
確かにそうですね😊娘のために見守ってもらえる環境にできるよう頑張ります!