※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園や保育園の給食袋とナフキン、手作りか市販か悩んでいます。プレ幼稚園ではサイズ指定がなく、100均のランチクロスは大きすぎました。ミシンで作る方がいいでしょうか。

幼稚園や保育園にに持っていく給食袋とナフキンはどのように用意しましたか?
手作りですか?それとも市販品ですか?
4月から通うプレ幼稚園では、細かいサイズなどの指定が何も無く💦
うちにはミシンが無いので試しに100均のランチクロスを買ってみたら、小学生向けのサイズで明らかに大きすぎました💦
ミシン買ってでも作ったほうが使い勝手はいいですかね🤔

コメント

クー

メルカリでハンドメイドで作って貰いました😂
裁縫苦手なので🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    私も裁縫苦手です😅やはり外注が楽ですね💦

    • 3月15日
ママリ

西松屋とかバースデイで買いました😂
ナフキン大きいですよね😅幼稚園のブログをみると大きいのは半分に折って使っている子が結構いたので気にせず持って行ってます笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    確かに半分に折って使えば大きめでも大丈夫ですね☺️
    市販品だと袋とナフキンのデザインが違ってしまうと思いますが、それで浮いたりすることはないですよね?🤔

    • 3月15日
deleted user

息子の幼稚園はサイズ指定だったのですが、ミシンもないし買っても使いこなせない&裁縫が全くできないのでハンドメイド作家さんから購入しました(*_ _)

できる方であればミシン一台あると便利かな〜とは思います!今だとマスクを上手に作られてる方とか羨ましかったりします(´・ω・`)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    私も裁縫苦手です😅やはり外注が楽ですね💦
    ミシン購入しても使いこなせる自信ありません🥺

    • 3月15日
シルバ

うちもみんな半分に折って使ってますよ🤗

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    確かに半分に折って使えば大きめでも大丈夫ですね☺️

    • 3月15日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

上の子のは市販ので用意しましたが、2人目のは可愛くて気に入った生地を購入してお店に持ち込み作ってもらいました!
お裁縫まったくできないので、器用なママ本当憧れます🥺

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    手芸店で作ってもらうという手もありますね🤔
    お値段が高く付きそうで少しためらいます💦

    • 3月15日
瑛&璃mama

給食袋もサイズが指定だったので手作りしてナフキンも同じ柄で一緒に作りました😓

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    手作りされたとのこと、器用で尊敬します🙏
    サイズの融通はききますよね✨

    • 3月15日