
娘がトイレトレーニングに困っています。幼稚園に通い始めたことで悩んでおり、どうサポートすべきか悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。
質問失礼しま〜す
現在、娘のトイレについて困っています。
未だに紙おむつから脱出出来ずにいるのですが、この歳になるとどうしたらいいのかが解りません。
今年から幼稚園に行き始めたので、環境の変化もあって、推し進めていいのか迷っています。
本人の意欲に任せるか、頑張らせるかでも迷っています。
もう、どこから手を付けていいか解らない状況です( ̄∇ ̄;)
同じような経験有る方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけないでしょうか?( ° ω ° ; )
- 弐羽(11歳, 13歳)

GRママ
私の息子も今月から保育園に通ってますが未だに.おむつしてます...(;_;)保育園では先生とトイレに行ってるみたいですが.お家に来ると甘えてるのか全然です(´・ ・`)この年って難しいですよね(´・・`)私も.どうして良いか分かりませんが.こまめに「おしっこわ?」と聞いて一緒にトイレに行ったりしてます\(^^)/

弐羽
やっぱり難しいですよね(´ω`;)
プチ反抗期みたいで、なかなかトイレに行ってくれないし、教えてくれても事後なので困りものです( ̄∇ ̄;)

GRママ
私も.かなり苦戦してます( ´•௰•`)わかります(;_;)自分からトイレに行くと言ってくれません(=_=)

umauma
暖かい日限定になってしまうのですが、ノーパンでいさせてお漏らしを自分で拭かせていました(^^;;
あーしちゃった?じゃふいてねぇ*\(^o^)/*
と軽く言って拭かせていましたが、小さいながらに汚くて嫌みたいで、半日でオムツ外れました(笑)
3歳半でした(∗•ω•∗)

弐羽
ですよね( ̄∇ ̄;)
まただ苦戦しそうですね( ºωº; )

マリア618
幼稚園に行きだすと周りが気になって焦りがちですが、あまり強要されない方がいいと思います(*^_^*)うちもオムツ取れるのが遅くて、幼稚園通い始めても取れてませんでした。幼稚園の方針にもよりけれですが、オムツを汚さずトイレで用を足せた時は大袈裟に褒めちぎる(笑)家でも幼稚園でもその様にして進めました( ^ω^ )失敗する事も多かったですが、その時も怒らず接する事で4歳半くらいまでには日中のオムツから何とか卒業できました。夜のオムツは5歳過ぎまで取れませんでしたがσ(^_^;)
根気のいるトイレトレーニングですが、幼稚園と相談して決めていったのでいいと思いますよ♪ベテラン保育士さん達にも頼ってしまいましょうd(^_^o)オムツ取れてないお子様は沢山いますし、根を詰めすぎませんように(^人^)

弐羽
なるほど、そんな手が(笑)
半日ってすごいなぁ(*´艸`*)
今度試してみようかな(っ´ω`c)

弐羽
ついついきつく言ってしまうことがあるから、やめないと(•́ω•̀ ٥)
やっぱりこっちがイライラしたらダメですね(´ω`;)

弐羽
皆さん有り難うございました(*´∀`*)
おかげで少し気が楽になりました(*´艸`*)
根気よく、怒らないように色々と試してみようと思います( ̄∇ ̄;)

haruharu
保育士です。
ある程度本人のやる気が必要だと思います。本人が全然やる気がないのであればあせっちゃだめです!いずれオムツは外れる!と気楽に構えていた方がいいと思います(^^)
娘さんはお洋服とか興味がありますか?まずはパンツを一緒に買いに行くとかどうでしょう?自分が選んで買ったパンツだとやる気を出したりします。その時も「このパンツはいたらすごくかわい〜♡お姉さんみたい〜♡」とか大げさに言ってテンションをあげます。そして決まった時間にトイレに連れていくといいです。特に寝起きなどは出やすいのでトイレでできたらめーーちゃ褒める!!褒めてのばす作戦です(^O^)
トイレに行くことすら嫌がるのであれば、ママと入ろーと誘ったりトイレまで競争だ〜とか行って遊び感覚でトイレに入ったり…トイレに好きなキャラクターを貼っておいたりしてトイレが楽しいところ!って思わせるといいかもしれません(^^)
長くなりましてすみません^^;

弐羽
やはり本人のやる気も有りますよね( ̄∇ ̄;)
気まぐれな子でどこにやる気スイッチがあるか分からずに翻弄されています(笑)
トイレは覗きに来る程度なので、興味は有るんだろうけどなぁ(´・ω・`;)
好きなキャラ物かぁ、試してみます(*´ω`*)
コメント