
悪阻で苦しんでいる方が仕事復帰を考えていますが、食べ悪阻や吐き悪阻で不安があります。アドバイスを求めています。
悪阻あっても仕事に行ってる方!!
6wから悪阻が酷く仕事に行っても早退か欠勤ばかりで
1ヶ月お休みを上司が提案してくれました。
食べ悪阻と吐き悪阻の両方で
匂い悪阻、眠り悪阻、よだれ悪阻が一気にあり
身体がキツくほとんど寝たきりでした。
今は起きれる為マシになったと思います。
4月から仕事復帰を考えてます。
だけど、食べ悪阻で気持ち悪く何か口にすると
吐き悪阻で吐く゚(゚`ω´ ゚)゚
もーどうしたらいいですか?仕事復帰したいけど
不安しかありません😭😭
悪阻あっても頑張ってる人いるんだから
頑張れ!!と言い聞かせてますが
もう辛くて心折れそうです😭😭
早く悪阻終わってほしい😭😭
アドバイスいただきたいです😭
- きいまま🍸👑(1歳6ヶ月, 3歳4ヶ月, 9歳)

退会ユーザー
1人目の時に同じく吐き悪阻で欠勤が続き、上司に相談し約1ヶ月お休みしました💦
13週で復職しましたが、やはり職場のトイレで何度も吐き辛かったですが、週数が増すごとに少しずつ楽になりました😭
それでも当日欠勤は2日ほどありましたね。。
とにかく、口が寂しくならないように、食べられる飴やガムをずっと口に入れていました💦仕事がオフィス系だったので出来たのかもしれませんが😣
あと、2.3週経てば悪阻も後半戦です😭✨
復職後も決して無理されないでくださいね😣✨

ひい
1ヶ月お休み提案してくれるなんてとってもいい会社ですね🙆♀️
私は仕事が介護だったのですが、ちょっと気持ち悪くなったら氷食べたり、飴を舐めたりチョコを食べたり、お茶を飲んだりして紛らわしてました!ダメな時は座って洗濯物畳んだり、雑用してました!
身体が大事なので、ほんとにしんどい時はお休みして、また働けるようになったら頑張るでもいいかなと思います🙌
仕事の時間は長いですが、妊娠期間はほんと人生でたった1年です。後悔ないように過ごしてください🙏🙏🙏

はじめてのママリ🔰
私は1ヶ月お休みもらいました。
吐きながらも仕事してましたが途中で限界を迎えました。
復帰も焦らなくて良いと言ってくれましたが
1度途中で出勤した結果
体力も落ちていたのか
全然仕事にならなくて
気を遣わせてしまったので
結局ピークを超えたな
って自分で自覚してから戻りました。
正直休んで良いと思います。
無理しないでください。

★
人が頑張っているから、自分も頑張らないといけない!
というわけではないと思いますよ☺️
つわり自体、人それぞれ違いますし同じだったとしても感じ方も違うと思います😊
人生のうちのたった数ヶ月。されど大切な数ヶ月です!
きっと今まで頑張ってこられたから会社側も良い待遇をしてくれるのだと思います。
今は甘えて、ゆっくりされたほうがいいと私は思います。
心細ければ、通われている産婦人科にご相談されたら、診断書を書いてくれると思いますよ💡
お辛い時期かと思いますが、お身体お大事にされてくださいね!!🥲
コメント