
2019年秋から二人目の妊活をしており、明日初めて不妊治療の病院に行く予定です。生理5日目で、排卵日が3/24だとしたら、タイミング法は可能でしょうか?排卵前後に通うことが多いですが、何日前から何回通うか、指定日に通えなかった場合の対応について知りたいです。
2019年の秋から二人目妊活をして
一度流産を経験したものの
妊娠はなかなかできないので
明日初めて不妊治療の病院にいきます。
生理5日目です。
3/24くらいが排卵日だとしたら
明日初めて行ったら3月から
タイミング法は可能ですか?
ちなみに予約欄はいっぱいなので
今期は難しいってことなのでしょうか、、😂
ちなみにですが
タイミング法って排卵日何日前から何回くらい通うんでしょう?
排卵前と後といきますよね。
多い人は4.5回くらいいくと聞いたのですが、、!
また余談ですが例えば指定された日に
万が一、通うことができなかったら
どうなっちゃうのでしょうか。。😩
- ぶるちゃん(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

maimai
私の場合は初めて受信した時には卵胞が育ってるから2日後来てと言われてタイミングが取れました。
その月の卵胞の育ち具合にもよりますが平均で5.6回1周期で通っていました。
排卵日の何日後というよりはD9くらいから排卵までに通ってた感じだったのでなかなか卵胞が育たなかった時は2日おきに通ってた注射したりしてました。
指定された日に行けない場合は相談可能だと思いますが、私の通ってたクリニックは指定した日にこれないなら不妊治療なんて無理だよ。本当に子ども欲しいの?ときつく言われたのを思い出しました。

はるぷに
我が家は途中で転院したので、二箇所で診ていただいたのですが、タイミング法ひとつとっても、通うクリニックの専門性や方針によってもだいぶ通院の頻度や内容も変わってくると思いました!
3月からのタイミング法が可能かも、クリニックによってなのかな..と思います。
参考までに..
★ 最初の所は産婦人科(1人目のタイミング指導と出産をした病院)で、そちらは排卵予定日数日前に一度のみの診察でした。
排卵予定日の数日前にエコーで卵胞の大きさを見て排卵予定日を予測し、あとはタイミング取ってみてください、と言われていました。
※診察の予定もこちらに合わせる事が可能で融通がききました。
半年通院しましたが結果は出ず、その時点で妊活開始から二年半以上経っていた事もあり、ステップアップも考え、不妊治療専門クリニックへ転院しました。
★ 転院先の不妊治療専門クリニックでは、生理3日目と生理10日目あたりから排卵日くらいまで様子を見ながら通院し血液検査とエコー、
そして排卵後にもう一度排卵したかの血液検査とエコーもありました。
※こちらの専門クリニックでは、先生から指示された通院予定日は変更できず、必ず通院でしたが、詳細もしっかり見て頂く事ができたので、納得でした。
ぶるちゃんさんに、二人目赤ちゃんがきてくれますように..♡
少しでも参考になりましたら嬉しいです..*
-
ぶるちゃん
詳しくありがとうございました!!
そのあたり今日確認してきますね😊
やはり違いがあるのですね、、
私は専門のところじゃないのですがそろそろ結果出て欲しいです🥲🥲🥲- 3月15日
maimai
誤字、脱字多すぎてすみません💦
排卵の何日前というよりはです💦