※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えるもりっち
子育て・グッズ

赤ちゃんが家に帰ってから寝なくなり、おっぱいを欲しがり続けるので、母乳が足りているか心配です。環境の変化が影響している可能性も考えられます。同じ経験をされた方いますか?

この前まで実家でお世話になって
その時はおっぱい飲んだら
2時間寝ての繰り返しだったのに
家に帰ってきたとたん、
昼間も夜も関係なく
おっぱい飲んでも寝なくなった(´;ω;)
寝てもすぐ起きておっぱいのんでの
繰り返し…
私も休む暇がなく辛い‼
母乳足りてるのかな?
環境が変わったせい?
どうして寝ないのだろー(´;ω;)
こんな経験された方いますか?

コメント

sakumai

私も里帰りから帰ってきてからは寝なくて常に抱っこしてた記憶があります…
でも1週間くらいしたら慣れたのか昼は寝てくれるようになりましたよ!
夜は頻繁に起きてたので常に添い乳してましたσ(^_^;)

  • えるもりっち

    えるもりっち

    やっぱり環境の変化でしょうか…私も眠たくて眠たくて…
    なかなか休めませんが(´;ω;)
    頑張ります‼

    • 8月23日
まろん

多分実家だといろいろな人がみてくれるし、ストレスが多少なくなるけど、1人になると自分に余裕もないし、赤ちゃんに伝わるのもあるかもしれないですね。
環境の変化ももちろんあると思いますし!
家事したい!寝て欲しい。寝てくれない…の繰り返しでお母さんのイライラが伝わってるのかも(>_<)
うちも自宅に帰った途端いつも泣いてた気がします。
なので朝は早く起きて準備して掃除して夕ご飯も作って10時くらいまでにそれをしたら、後はずっーと一緒にゴロゴロしてました。
そしたら自然とイライラしなくなって、寝てくれるようになりました!
あとは添い乳で寝かせてました。置いたら起きるので(^_^;)

  • えるもりっち

    えるもりっち

    環境の変化と私の気持ちも伝わっているのですね…

    添い乳をしたいと思うのですがなかなかうまくいかず…
    何度か挑戦していきたいとおもいます!(^^)!

    • 8月23日