
ワーママの方への質問です。お仕事内容や家庭との両立状況を教えてください。他のママはどんな仕事をしていて、どうバランスを取っているのか知りたいです。
こんばんは!
いつもためになる回答ありがとうございます。
今回はワーママさんにお聞きしたいのです。
何のお仕事をなさっているか、フルタイムorパート、家庭との両立具合などお仕事のことを何でもいいので教えて下さい。
長文になります。
私自身は、IT関係の会社でチームリーダーをしていましたが、産休と同時に主人の異動で引っ越したため、育休後は現住所の最寄りのオフィスの別部署勤務となります。
今の会社とは関係ないちょっと特殊な業界で、独身時代から10年余り働いていました。
肉体労働も多い上にサビ残当たり前、徹夜で持ち帰りの仕事をしないと追い付かない職場で、主人も転勤族の上に全く家にいないタイプの業種のため、第2子妊娠後に辞めました。
去年転勤で引っ越した先で就活して見つけたのが今の会社です。
全く違う業界で戸惑ったけど、必死で頑張ったら、入社2ヶ月でチームリーダーを命じられました。
しばらくして第3子妊娠発覚時点で上司に報告して、後任を用意してくれました。
私の持っている業務の一覧と、月次、週次の業務スケジュール、引き継ぎ計画を作成して渡すも、渡した紙を無くすわ仕事を覚えないわ…。
しまいには、なんと産休1ヶ月前にまさかのバックレ!
仕方がないので、チームに配属されていた新人さんに引き継いだのですが、「こんなにたくさんの仕事、全部出来るわけがない!」とキレた上に、会社の信用に関わるミスを連発してしまいました。
しかもそれを、自分のせいじゃないかのように開き直っていました。
私はリーダーとして始末書作成して、クライアントと顧客へのお詫びに追われ、もっとやらなければならない仕事を残して産休に入りました。
そして、産休と同時に切迫早産の診断で、自宅安静。
長くなりましたが。
夫の仕事優先で私はキャリアを捨て仕事を転々としなければならないこと、やっと見つけた職場で必死で頑張ってもバカを見てしまうことがとても悔しいです。
会社での努力が報われていないわけではなく、上司だけはとてもよく分かってくれています。
できることなら、あの上司の元でまた働きたいですが、トラウマが酷くて、育休後しばらくしたら転職しようと思っています。
楽な仕事など何もないと思っています。
が、よそのママはどんなお仕事でどんなふうに家庭とのバランスを取りながら働いているのか、教えていただきたいです。
差し支えのない範囲でお願いいたします。
読んでいただきありがとうございました。
- タムラー(8歳, 11歳, 13歳)
コメント

ななみん。
あくまで自分は母親である。ってことを忘れずに、子どもの事が疎かになったり、寂しい思いをさせない範囲で、というのを最優先に考えた結果、子どもがスヤスヤ寝てくれる深夜の時間帯にコンビニでバイトしてます!時給もいいので、助かります。笑 体はきついですが、週3にしてもらってるので両立できてるかなぁと思います。

退会ユーザー
トラックの運転手をしています。小さい頃からの夢で免許取ってからずっと運転手の仕事しています。1人目を妊娠した時に退職、5ヶ月になる前に保育園へ預け、実母の協力もあり今の運送屋で働いています。旦那もトラック運転手で、真逆の生活スタイルです。私は昼間で旦那は夜に仕事、なので子供が熱や風邪で休みになっても基本旦那が面倒見てます。熱や風邪で休めるような仕事ではないので、旦那、実母のおかげで続けられてると思います。子供第一に考えるのは当然の事ですが、私は専業主婦には向いていません。仕事(自分の好きな職業)しながらだからこそ、子育ても、家庭も上手くやって行けてると思ってます。旦那とも週末にゆっくり顔合わせる程度が1番良いです(笑)
-
タムラー
運転手カッコいいですね!
私も運転は大好きなのですが、職業にするにはへたっぴすぎるので、尊敬しちゃいます!!
私は今育休中ですが、バリバリ働いていた人間なので、一日中家にいる生活は耐えがたいと思ってしまいます。
あるふぁさんみたいに、明確に目標もって頑張ってるママになりたいです。- 8月23日
タムラー
回答ありがとうございます。
そうですね、その大前提を守れないようであれば、働かない方がマシだと思っています。
夫も不在がちなので、今の私には三児を抱えてフルタイム勤務は厳しいのかも…。
バイトの間は、旦那さんが家にいてくれますか?
夜働くという選択肢も私的にはアリなんですが、子どもを見てくれる人がいないと難しいですよね…。
週3でも、体きついですよね!
お疲れ様です。