※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん417
子育て・グッズ

娘が寝る時に上の子の声や足音で目を覚ましてしまうことが多いです。月齢が上がれば少なくなるでしょうか?抱っこ以外での寝かしつけ方法があれば教えてください。

兄は2歳、妹は4ヶ月になりたてです。
昼間、娘は眠たくなるとグズりだし、抱っこしないと大泣きで、抱っこしたら寝ます。寝たら布団に下ろすのですが、目を覚ますことも多いです。そのまま寝てくれたとしても、息子の声や走る足音ですぐに目を覚ましてしまいます。
5分〜10分眠ればいい方なくらいです。
上の子の声や足音などで目を覚ますことは月齢が上がれば少なくなるのでしょうか??娘は物音にすごく敏感なので寝ている時は極力音を立てないようにしているのですが…息子は静かにすることはまだ難しいです。今は起きてしまうのは仕方なく、我慢するしかないですか?
また、寝グズリがひどく抱っこでしか寝てくれない娘に抱っこ以外でおすすめの寝かしつけ方法があれば教えて下さい!

コメント

deleted user

1歳6カ月になったばっかりの息子が月齢低い頃、抱っこでしか寝てくれず布団に下ろすと背中スイッチが入ってしまい起きる始末で夜の寝かしつけは結構苦労しました💦
ある時、抱っこしたまま自分の寝てみたんです。
いわゆるラッコちゃんスタイル!
子供はうつ伏せになっちゃいますが母親の温もりと心臓の音が聞こえるからかそのまま深い眠りに入ってくれて下ろすことが出来ました。
もし、おろした時に起きてしまったら小声で声を掛けてあげたりトントンしてあげたりして落ち着かせてみてはいかがですかね?
一度、試してみてください(^ ^)

  • りんりん417

    りんりん417

    ありがとうございます!!
    3ヶ月頃まではその方法で寝てくれていたのですが、首が座った現在、その方法をすると顔を持ち上げてニコニコ(笑)可愛いのですが寝てくれません^^;

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    完全に寝てからでもですか?

    • 8月23日
  • りんりん417

    りんりん417

    完全に寝るまでは抱っこってことですか??それなら寝てくれるのですが…
    抱っこせずに寝かしつける方法がないかなぁと思いまして…^^;

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど💦
    月齢低い頃は添い乳をしたまま寝てくれてたけど、あまり良くないって言いますしね💧
    最近では歌を歌いながらトントンして寝かしつけてます(´・_・`;)
    歌は小さい頃が聞かせるといいって言いますし試してみました?

    • 8月23日
  • りんりん417

    りんりん417

    添い乳クセになるって言いますよね(;_;)
    歌は試したことがないので試してみます!!
    寝グズリで泣いてるとどうしても抱っこしてあげたくなって抱っこしちゃうのですが、ネット見るとあまり良くないって書いてあるので、じゃあどうしたらいいのー!?って思ってしまって( ˃ ˂ )

    • 8月23日
deleted user

うちはクセになる前に卒乳も兼ねてやめてしまったので大丈夫でしたけど、ほぼクセになるみたいですね💦
寝ぐずりで抱っこがダメって私は聞いた事がないですけど、子供一人一人によって寝方は違うだろうし絶対にダメって言うことはないと思います😊
昔は夜泣きをすれば抱っこやおんぶをしていた訳だし💦
抱っこでの寝かしつけはいずれなくなると大きな気持ちでいたらいいと思いますよ😄
1歳6カ月になったうちの息子は抱っこしなくても寝るようになりましたよ☺️