

さらい
4月入園にしました。社会との断絶が否で。

かなた
私は一年で少し長いな…と思いました!
元々外に出るのもお喋りするのも大好きですが、ずっと子供と一緒で旦那の帰りも遅いのでワンオペで気が狂うかと思いました😅
それでもやっぱり一歳までは家で見てあげたいので今回も一年とりました😣

はじめてのママリ🔰
2年とりましたが家庭保育辛すぎて次は1年にします😇

ままり
1人目は1年キツかったです。1歳で復帰予定が保育園落ちて、2歳までとりました。が、1歳まではしんどさが上でしたが1歳過ぎるともっと休んでいたいと思うくらい育児が楽になり…結果保育園落ちてラッキーでした😊
次は3年とる予定です🙌

はじめてのママリ🔰
私は上司に1年と言いましたが、今思えば3年と言えばよかったと後悔しています🥺
子供がこんなに可愛いと思いませんでした。ずっと一緒にいたいです。

レモネード🍋
一人目は3年取れるので、3年取りました!その間に二人目欲しかったので。ギリギリ育休中に出来たのでそのまま次の子の育休入ってます。
今回は一歳半(ちょうど4月なので)で復帰予定です☺️

はじめてのママリ🔰
入園できるかは考えずに1歳誕生日までは希望でとりました!
あとは、会社のルールにより、4月まで延長して無事保育園に入れたので復帰した形です。
育児は辛いこともありますが、復帰して思うのは、預け始めた後の方が大変です😣(病気とか、仕事との兼ね合いとか)

24歳
今2年とってて、2人目も続けて2年とる予定ですが毎日一緒でも可愛くてたまりません😂❤️

mamama
1年とることになってるけど出来るなら3年…いやむしろ退職したいです😭
育児、家事、仕事の両立が私はキツイです😢

Eva
辛くはないですよ。子育て広場利用したり、ベビーマッサージやヨガなど交流の場に参加したり休みだからこそ子供と出来ることをしていました。私は入園の時期を考え下の子が6ヶ月で復職していますが、できることなら1歳まで休みたかったです😌

はじめてのママリ
1年4ヶ月で保育園入りますが
もっと休みたいです😂
私は子どもと2人きりでも辛くないです😊
もっと一緒にいたいくらいです✨
両実家頼れず夫も休みの日しか頼れませんが🙌
性格次第ですね🤔

mikapon
1人目だったら2年は、取りたいと思ってましたが…2人目妊娠入院でしょうがなく保育園入れました!
私の場合仕事したくなくて育休中に2人目作りそのまま産休でした!
結構重い物持つ仕事だったから復帰後は、全身筋肉痛でした😅
コメント