※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
その
子育て・グッズ

里帰りから帰宅後、子供達とのワンオペ育児についてアドバイスを求めています。特に長男と次男のお風呂の入れ方について困っており、オンボロ官舎の環境での工夫やアドバイスを探しています。

里帰りが終わり、
家に帰って来きました!

お子さんが複数人でワンオペの方、
子供達との過ごし方を教えてください!!!

イヤイヤど真ん中の長男と
生後2ヶ月になる次男です。

旦那は24時間勤務と日勤が入り混じる
不規則な勤務なので、

週の3分の2くらいワンオペ状態になります。

同じような感じの方、
家事育児はどうしていますか?

1日過ごしてみた感じでは、
朝方の授乳時(午前3〜4時ごろ)に
そのまま起きて家事に取りかかり、
長男が起きてくる前に家の事を一通り終わらせるのが
1番スムーズ?かなと思います🤔

他にも「こうしておくと楽だよ!」
「これ便利だよ!」など、
ワンオペのアドバイスがあれば教えて下さい😭

お風呂の入れ方も伺いたいです💦

(オンボロ官舎に住んでいるので、
脱衣所なし暖房なし、タイルばり、
湯船は正方形の深ーいお風呂なので、
難易度高いです😵)

長男はお風呂大好きで、一度入ると
40分くらい出てくれないし、
目を離すこともできないし、、、🌀

夜に旦那がいない日は
長男はホットタオル
次男はおしりシャワーにして
お風呂を一晩飛ばして、旦那が帰ってきた昼間に
入れるしかない🤔?と考えています😅

コメント

ウララ

うちも旦那が3交替なので、にたような感じです。うちも社宅なので、脱衣場はないです。下の子をお風呂場近くにいつでも入れる状態にしておいてバスタオルをしいて寝かせてました。機嫌がいいうちに自分と上の子が入ってから上の子と入れ替わりで下の子を入れてました。旦那がいる日はどちらかをお風呂に入れてもらってましたよ。バウンサーが置けるならそういうのも使うと便利だと思います。