
保育園に提出する勤務証明書で勤務期間が記載されていない場合、保育園側が確認を求めることがあります。保育園の裏事情を知る方の経験を教えてください。
【保育園へ提出する勤務(就労)証明書について】
4月から保育園に入園する者です。
保育園へ提出する勤務(就労)証明書の中に〇月〇日〜勤務と記載するところがなかったのですが…実際のところ保育園側で保護者がいつから働いてるのかというよう会社に確認☎️したり、のちのち別の形で証明書📃を提出してくださいと言われることがありますでしょうか?そのような経験のある方や保育士さんなど保育園の裏事情ご存知だったら教えて頂きたいです🥺
- ワーママ妊婦(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

h1r065
調べるはないと思いますがきかれはするかと。
内定の方はお仕事行き出してから勤務証明再度、書いてもらいで私のところは提出になります。役所に出します。
会社の規模により時間かかる人もいるんじゃないですか?
うちは社長隣ですぐですが。
人数少ないので。
私は4/1からで記入で役所だします。
私の場合は
いま妊娠中と上の子の病院もあるので週三日でパートで出しますが実際はどこまでいけるか微妙ですが。週5でなくても新年度は予定たくさんあるので。
初入園の方は2週間慣らしとかもありますしとGW明けから本格的に復帰しますってママが私の周りは多かったです。
保育園も最初からフルで預かりはしませんから。
親御さんにはいつからフルでとかはお子さんの様子見ながら調整するのかなと。
ワーママ妊婦
お忙しい中ご返信ありがとうございます!
お仕事復帰してから再度提出されるということですね(^^)
私の保育園は認可の保育園ではないので役所に出すことはないのですが、保育園が4/1以降に提出を求めている勤務証明書なのに勤労開始日を書く欄がなかったのでこれで本当に大丈夫なのかな?と違和感を覚えました😅
h1r065
口頭でいいとかなんですかね?
ワーママ妊婦
そう思われますよね💦一応今日の説明会で日付書く欄がないみたいですが大丈夫ですか??と先生に確認しましたが『あら、そうですね〜。無いですね』で終わってしまい、やぶへびになっても困るのでそれ以上深くは聞きませんでした😅
h1r065
それでいいならもう就労で受け取りなのかなと。
ワーママ妊婦
就労で受け取りというと?この内容でいいなら恐らく働いてるだろうということでとりあえず了承してくれるってことですかね?🙄
h1r065
先に提出したもので良さげな雰囲気かなと。
4月とか慣らし保育やら先生も大変で保育園から会社に連絡とかはしない気はします。
慣らし保育の間は午前とかならすぐお迎えですし。