※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちなっちゃん
家族・旦那

旦那の無視と子供のワガママに悩んでいます。子供を守れない自分に情けなくなり、辛い思いをしています。どうしたら良いでしょうか。

しんどいです。

昨日から旦那の態度と子供のワガママでしんどいです。

もともと旦那は機嫌悪くなるとダンマリ。無視します。
多分今回は子供の事で機嫌が悪くなったと思われます。

3歳の息子はひとりっ子なので、はっきり言ってワガママ放題。基本的に我慢はしません。
そのうえお調子者ですぐちょけたり、親が「やめて!」というような悪さをよくします。
しかも「やめて」と言ってもやめません。

それに旦那が腹を立ててると思います。
それも幼稚な話だと思うのですが、子供に対してこんな態度を取るのは初めてなので正直私が戸惑っています。
私が「なんで無視するん?」と聞くと「うっさい!」と一言。
子供が「ねぇ、パパ」と何度も寄っていくと、「うるさい!今日は休みなんやで早よ家出て行って」と…
私に対しては「こいつワガママすぎやろ!」と…
こんなキツい言い方したのも初めてで涙が出てしまいます。

子供の方が私より辛い思いしてるはずなのに守ってあげられない自分が情けなくて泣いてしまうし、それなのに子供のやる事にはイライラしてしまい私まで言い方がキツく
なってしまい、もうホント自分が嫌になります。しんどい。

こんなこと誰にも相談できないので、ここに書かせてもらいました。
長文読んでいただきありがとうございました。

コメント

ちっひー

初めまして。
私の旦那も一緒です。
息子は、お調子者で気持ちもわかります。

  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    ありがとうございます。
    子供はまだ3歳だししょうがないって思えますけど、ホント旦那の態度には疲れますよね。

    • 3月13日
  • ちっひー

    ちっひー

    わかります。
    そうなんですよ。
    お腹痛めて産んだ子だし、可愛い我が子だから。
    でも、態度をみると腹が立ってしまう自分もいるから疲れます。

    • 3月13日