
二世帯同居のストレスが爆発しそうです。長文&乱文ですが、宜しければ愚…
二世帯同居のストレスが爆発しそうです。
長文&乱文ですが、宜しければ愚痴にお付き合いください。
半年程前から主人の実家を二世帯住宅にリフォームして義両親と同居しています。
一階と二階で世帯を分けていて、キッチンやお風呂、トイレもそれぞれ世帯に設置しています。
義両親も良い人達で適度に距離を保ちつつ、日々の家事や子育てを協力して行っているのですが、ひとつだけ難点がありまして…
義妹家族が毎週のように新居に遊びに来ます。しかも私達には何の連絡も無しで。
「明日義妹達来るからね〜☺️」
といつも直前に知らされます。
息子の体調が悪い時もお構いなしです。
同居前から主人の実家には義妹家族や私達家族が週末によく集まって一緒にご飯を食べる習慣はありましたが、楽しかったのはしょせん他人の家だからであって自分の家となるとストレスが溜まります。光熱費のほとんどを私達世帯が負担しているので余計そう感じます。
また義妹には年長、年少、1歳の子供が3人いるのですが、何かと用事をつけては子供3人の世話を親に丸投げして半日以上外出する事があり、うちの子供がその子達と遊ぶので結局私もその世話に加わらなければいけなくなるのです。
そして昼ご飯、夜ご飯をうちで食べた後は当たり前のようにお風呂に入って帰ります。
義妹からすればリフォームしたとはいえ甘えやすい実家なのも理解出来なくはないですが、手土産のひとつも無く帰る前に「ありがとねー!」の一言で終わりです。
はぁ?ですよね。
平日は手がかかる息子2人の育児+家事していてやっと迎えた週末に何故私は人ん家の子の面倒を見なければならないんでしょうか。
ならせめて私にも「来週行ってもいい?」のLINEぐらいするべきですよね。
義母に言っときゃ良しだと思っている義妹の感覚が分かりません。
こっちの都合お構いなしに嫁いだ後も当たり前のように実家に甘える義妹とそれを促す義母にも正直うんざりします。
そして、何よりこの愚痴を主人に言うと義妹も義母も主人にとっては血の繋がった家族なのでまともに聞いてくれないのがストレスです。
限界が来たらとりあえず主人には十字固を決めようと思いますが、これでは私がスッキリしても根本的な解決にはなりそうにないです…
なにか対処法があれば教えて頂けると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はな
難しい問題ですね😭
友達は二世帯で義姉が子供たち連れてよく来るみたいで
同じような感じになるのが嫌になって
出かける用事をたくさん作っています😅
習い事や自分の実家、
一日中一緒よりは時間が短くなるし、いいみたいです!

pooh
私も同じ二世帯です。ですが、うちは、キッチンのみ別だけですが、それはシンドイですね😓
光熱費のほとんどを負担しているのなら、
義妹家族がきて、光熱費高くなっているので…
と、言って、請求したらどうですか⁉️
週末は、甥っ子・姪っ子の面倒などみずに、入口にドアつけたりしたらどうですか⁉️
それか、旦那さんに子供も預けて、義妹さん達がきてる間は、お出掛けしたらどうですか⁉️
うちは、毎月でしたが、義姉家族が泊まりに来ました。
子供も3人で、お金貰ったりとかないですよ💦
誕生日会も、毎回私がケーキやお惣菜買ったりしてきて、
義母は、お刺身買ったり、色々と作ったりもしましたが…
義姉は、基本何も持ってこなかったり…
それも、10年以上続いて…
このコロナ禍でも来るって聞いた時は、1番下の予防接種の予約も先に入ってたので、
旦那に無理だ。
って、伝えても、
そんなに心配なら、下に来なきゃいい、
って言われて…
もう、そこから、義両親に、いい顔するのは、辞めました‼️
義姉家族がきても、挨拶のみ。です。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。光熱費はそろそろ計算して、こんだけ高くついてますよー!おたくの娘さん家族が来てるんでー!って意味を込めて義母に提出しようかなと思っています。
初めは可愛く思えた甥っ子姪っ子なんですけど、こう毎週来られると(しかも新居に)いい顔出来なくなってきました😭
そしてたまに泊まりもあります…ストレスですよねー
それが10年も続いたんですね…ほんとにお疲れ様です😭😭
やれる事をやってそれでも駄目ならとりあえず旦那を逆さ吊りにしてから実家に帰るか、義妹が来ても対応しないようにします👍🏻- 3月13日
-
pooh
旦那が悪いんですけどねぇ‼️
普通なら、二世帯にした時点で遠慮してもらうのが普通ですよ。
義妹が来るのではなくて、義母が、義妹の家に行けば良くないですか⁉️
今は、コロナもあるし、義母に会いたいなら、義妹家族の所に会いに行かせる。
って‼️- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
仰る通りです!
何度か義母が義妹宅に行く事を提案したのですが、いかんせん来る回数も多すぎて…
なので来るなら月に一度までって回数とかルールをハッキリ決めて行こうと思います。
あと旦那はいっぺんしばきます。- 3月13日
-
pooh
いいと思います👍
旦那は、しばきましょう‼️
お前がしっかりせぇや💢
って。
じゃなきゃ。同居やめるからな💢
もしくは、義妹家族は、出禁にするぞ‼️
と( ̄∀ ̄)- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!☺️
同居前に旦那から「不自由な思いは出来るだけさせないようにする」と言われていて、それが実行出来なければ子供連れて実家に帰るとは伝えているので、どちらを優先するかハッキリしてもらいますね!- 3月13日

退会ユーザー
義妹さんは親のお金で世話になってるくらいに思ってるんだと思うので、2人きりの時にチクッと言ってみたらいいと思います。
私も世話してるんだけどそろそろシッター代金貰おうかなー?どう思う?とか、同居してるから光熱費とかがうち持ちなんだよねーご飯代とお風呂代貰っていい?とか。
礼儀知らずにはいい義姉である必要もないですし…。
あとは義母にも言っていいと思いますよ。
やっと週末なのに人んちの子供置いていかれて私っていつ休めばいいんですかねー?はははーとか。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
光熱費の話はとりあえず主人経由で義妹と義母に伝えてもらおうと思います。負担が半端ないと…
私もここでは愚痴れるのに、義母や義妹の前で良い人ぶるのも駄目な原因ですよね😞
本人達にハッキリ言えるように頑張ります!- 3月13日

マハロ
私的には1番悪いのは旦那さんだと思います!
義母も義妹もだけど!1番は旦那さん!
旦那さんが妹さんに言うのが一番の解決法じゃないですか??👀
それが伝わらないなら、伝わるまで義妹が来るたびに自分たちの居住スペースにこもります!それかでかける!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
いや、ほんと仰る通りです。
旦那が1番悪い!やっぱり今日帰ってきたら話し合いしてから十字固めします。
それでもっとハッキリ旦那から妹に頻度を控えるように言ってもらいます!- 3月13日

ももち
同じく世帯別二世帯です。
義妹家族って厄介ですよね…
うちも同じ問題があり、私がストレス限界だったので旦那から妹と義母に言ってもらいました。
そしたら気を使うようになり、今ではほぼ来ないです!
もちろん実家ではありますが、二世帯なら気を使うのが筋ですよね。
うちもある日突然堂々と来て挨拶も何もせず、うるさくして帰ってましたが腹立ってました。義母が義妹宅に行けばいいだけですよね!
せっかく世帯別なので、世話も何もしなくていいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
同じ悩みを抱えてらっしゃったんですね…今は解決済みでなによりです☺️
義妹の3人育児が大変なのは痛い程分かるのですが、こっちは義理の両親と同居というハードな壁をこれからずっと超えていかなきゃならないので、当たり前のように甘えられるとほんと腹立ちます👹
やはり旦那経由で直接本人達に言ってもらうのは効果大ですね…!
子供達寝かしつけた後に家族会議して解決できるよう頑張ります!- 3月13日

はじめてのママリ🔰
※追記
皆様のアドバイスを受けて、主人と話し合いました。
義妹家族が来る前にこちらの都合もLINEで聞いて欲しい事、新居へ来る回数をもう少し減らす(そのかわり義母達が義妹宅へ行く)事を主人から義母と義妹へ伝えてくれるそうです。
そして、アドバイス通り義妹家族が家にいる時間の殆どを自分達家族は少し遠出して美味しいご飯とデザートを買って帰って楽しみを作ったり思い出を増やしたりして、嫌な感情で悶々と過ごすよりだいぶリフレッシュ出来ました☺️
同じような境遇の方が多く、共感して頂けた事が何よりの救いになりました。
貴重なアドバイス、ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
義妹達をほっておいて出かけるのいいですね!
気晴らしにもなりそうだし、次回実践してみます👍🏻