
妊娠中でストレスが溜まり、カウンセリングに依存している女性がいます。根本の悩み解決や他のストレス解消法を模索中で、働くことや趣味も楽しくない状況です。
妊娠中でストレスが溜まりまくり、旦那に話しても流されるだけなので、有料で話を聞いてくれるサービスばかり使ってしまいます。
一月5000円くらい使いますが、電話カウンセリングとか使うと一万越えます。
働いてた時の貯金で払ってます。
リアルなママ友はほとんどいません。
そんな事しても根本の悩みは解決しないし、お金がもったないし、違うストレス解消法を見つけた方がいいのは分かってますがやめれません。
無料の相談窓口は混んでたりしますし。
こんな私はカウンセリング依存でしょうか?
食べたくないのに詰め込むように食べてしまったり、言いたいことを人に言えない性格です。
他の趣味を試しても、ここ数年全然楽しくないです。
ほんとは少し働いて外と関わる方がいいのですが、お腹の子が産まれて落ち着くまでは難しいし。
- らじぼらら(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

さくら
それでストレス発散になっているのであればいいのではないでしょうか(^^)
一月5000円なら安いもんです☆ただハマりすぎないように上限を決めて、家計が圧迫されないように気をつければいいと思います(^^)

退会ユーザー
電話では悩みを聞いてくれて解決したり気持ちがスッキリしますか😭💓⁉️
私もあゆむままさんと同じ状況で…悩んでました😭
夫には理解してもらえない、実家は遠いし友だちもいなくて…
-
らじぼらら
お返事ありがとうございます😄
話し相手、必要ですよね✨
話してる時はすごくすっきりするんですけど、結局またイライラ悶々としてしまいます😅
原因は分かってるけど妊娠中だと自由が利かないから我慢するしかないし。
せめてご主人にもう少し親身になってもらいたいですね😭- 3月13日
らじぼらら
そうですね✨
それだけに依存するのは良くないので、産後落ち着いたら働くつもりですが今は仕方ないかなと思ってます😄
さくら
妊娠してると我慢の連続なので、自分に甘くいきましょー♡
お体大切にしてくださいね(^^)